axebomber

オフィスワークの小ネタを一日一つ追加していく予定だったが、現在は漫画、レトロゲーム、GoogleMap・ローカルガイド、YouTube等適当に。

▼
2016年1月25日月曜日

powerpointファイルが壊れる事例に新展開

›
といっても解決したわけではない。 今日もファイルが一つ壊れたので、仕方なく印刷していたものを基に もう一度作りなおしたわけだ。 その後、ファイルを入れ替えようと思ったときにふと壊れたファイルをダブルクリックしたら 開けてしまった。 閉じてもう一回開いてもやはり開...
2016年1月8日金曜日

HotKey Launcher.NET(HKLaunch)が起動しない場合

›
起動してすぐにエラー終了してしまうようになった場合の解決策。 %appdata%→HKLaunchフォルダの windowStyle.xmlファイルがなぜか空白になっていたので、 一回これを削除してから起動すると大丈夫だった。 その際、plugins.xmlを一旦退避し...
1 件のコメント:

プリンタの残骸削除(トナー切れで取り外したもの)

›
こちらのページを参考にした。 http://support.hp.com/jp-ja/document/c00098840 取り外したプリンターを削除するのは意外と難しい。 すでに無いのだから。 普通は取り外した時点で消えるのだが、トナー切れのためエラーを抱えたまま残骸...
2016年1月4日月曜日

試したことを記録

›
androidをインストール 先に書いたとおりsurfaceでは最初のwifi認証に失敗。 他のPCではwifiは突破。 しかしインストールには成功したはずだが、ブートローダーが機能していない様子。 再起動しようとするとWindowsが立ち上がる。 また、アプリをうまく...
2016年1月1日金曜日

androidをPCにインストール→surface「では」失敗 

›
PCでnasneによるリモート視聴がしたいなあ・・・と思い立ってやってみた。 surfaceをパーティションで区切って領域確保。 手順は簡単で、androidのimgファイルを落とし、Win32diskimagerでUSBメモリに入れるだけ。 せっかくなので最新版の5.1...
2015年12月12日土曜日

networkgenie→ネットワーク破壊ソフト

›
msiのマザーボードでライブアップデート時にインストール候補としてリストアップされるnetworkgenie。 ネットワーク関連のユーティリティソフトとのことだが、うかつにインストールすると大変なことになる。 インストール後、必要ないなとおもってアンインストールしたところ、...
2015年12月7日月曜日

›
東芝Dynabook R731をHDD→SSDに換装したので記録を。 もともとはこれくらい。 換装後はこちら。こんなものかね。
2015年12月1日火曜日

surfaceのネットワークアダプタエラー

›
surface pro2を使用していると突然ネットワークにつながらなくなった。 タスクトレイを見ると、有線LANマークに赤いバッテン。 いつもの無線LANに黄色い警告マークではない。 デバイスマネージャーを見てみると、ネットワークアダプタが表示されていない。 非表示のデ...
2015年11月25日水曜日

chromeでパスワードが表示されない時は

›
chromeはパスワードを自動保存し、入力の手間を省いてくれて便利なのだが 何かのはずみにパスワードを読み出さなくなることがある。 クラウド上で見ると消えているわけではないのだが、なぜか特定のPCでパスワードが表示されなくなるのだ。 再インストールしても解決せず、少し悩...
2015年11月8日日曜日

ブラッディウォリアーズ→ブラッディウァリアーズ

›
FCソフト「BLOODY WARRIORS シャンゴーの逆襲」。 これを長年「ブラッディウォリアーズ」だと思っていたが 攻略サイト等を見てみると「ウァリアーズ」となっている。 そして実際にソフトのパッケージを見てみると確かに「ウァリアーズ」なのだ。 一般的にはウォリアー...
2015年10月28日水曜日

外付けHDDを分解してもそのままSATAで認識はしない

›
これはHDDによると思う。 今回分解したWD My Book 、 http://minkara.carview.co.jp/userid/689508/car/591358/3433247/photo.aspx ↑の方が詳細に写真を載せてくれているが、 1辺5cmくらいの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

axebomber
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.