axebomber
オフィスワークの小ネタを一日一つ追加していく予定だったが、現在は漫画、レトロゲーム、GoogleMap・ローカルガイド、YouTube等適当に。
(移動先: ...)
ホーム
▼
2014年8月28日木曜日
パズドラと黒猫ウィズのバックアップ利便性比較
›
7月に端末を修理に出す際、うっかりゲームのバックアップのことは忘れていた。 案の定、パズドラはデータが無に帰す始末。 あらかじめ手続きをしておかないとまた最初からやるはめに。 一方、黒猫ウィズはGoogleアカウントで入るだけでそのまま続きから遊ぶことができた。 ユー...
heliumによるandroidバックアップ復元、意外と使えない?
›
故障機が戻ってきたのでheliumで復元開始。 復元がなされ、ホームのアプリをタップするも「インストールされていません」との表示。 なんといちいちPlayからアプリをダウンロードしなおさなければいけないらしい。 あとはアプリの状態を復元する、といってもクラウドなのでそんな...
2014年8月25日月曜日
iphoneの驚異的なバッテリー持ち第2弾
›
ふと思い立って中華製20000mahモバイルバッテリーの持ちを 前回の http://kure-ryusuke.blogspot.jp/2014/07/iphone.html ソーラー付き12000mahと比較してみることに。 意外ッ!記録を大幅更新! 前回は螺旋迷宮...
2014年8月24日日曜日
テレビの外付けHDDが2TBの壁を超えられない
›
レグザR9000は3TBの外付けHDDを認識するも初期化できず。 いったんソニーのKDL-22EX42Hでフォーマットしてから接続することで 何とか2TB+700GBの2台のHDDとして認識させることができた。 しかしこれは複数台のHDDを認識できるR9000だからできた...
2014年8月22日金曜日
スマホのUSB接続がうまくいかないとき、ドライバが不良のときは
›
結論から言うと13秒?の長押しによる強制再起動により解決。 USB接続の際のゴミをとってくれるようだ。 こちらの方にはマジ感謝。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005352/SortID=17788508/#tab 以下は経緯など。 ...
動画のクロップにはadobe media encoder
›
ふとしたことで動画の一部を見えなくしたものを作成することに。 アプリを探したが、そもそもこの作業をなんと呼べばいいのか… 「動画の切り取り」「トリミング」だと動画の長さ(時間)を指定するアプリが出てきてしまうのだ。 迷ったが、正解は「クロップ」。 また、この作業を行...
2014年8月21日木曜日
ねんがんの書き込み60MB/SのSDカードを手に入れる
›
4KカメラことFZ1000を買ったので128GBのSDもついでにほしくなった。 先に買った64GB(Komputerbay)は公称通りに 読み込み90MB/S、書き込み40MB/S出ていたので 128GBもKomputerbayを購入。 少し前だったらhanyetec...
2014年7月11日金曜日
iphoneの驚異的なバッテリー持ち
›
うちにあるモバイルバッテリーの持ちを試してみた。 enecycle10000mah、中華製20000mah、ソーラー付き12000mahをそれぞれ HTC Evo、Evo 3D、iPhone4につないで銀英伝を1話から鑑賞。 しかし、前者2つは夜に視聴開始して朝に...
2014年6月11日水曜日
マザーボードによって?グラフィックス値が低下
›
先日マザーボードをGIGABYTE GA-H97-HD3から MSI H97M-G43に変えた際、 グラフィックス・ゲーム用グラフィックスの値が 6.7から6.6に下がってしまった。 割と機能は充実しているマザーだけにこれは惜しいところ。
SSD復活!ADATAの意外にも手厚いサポートに感謝
›
少し前にファームウェアアップデートをしようとしたADATAのSSDが逝ってしまい、ダメ元でRMAに出していたものが戻ってきた。 驚いたことに新品のようだ。シリアル番号も以前のものとは違っている。 速度を見ると0fillではあるがなかなかの値。 ...
2014年6月7日土曜日
Bloggerの仕様?文字が表示されない
›
少し前のエントリ http://kure-ryusuke.blogspot.jp/2014/05/pc-mark08.html にて、ベンチマークソフトにてCPU名がおかしく表示されることを記載していたが、 改めて記事を見てみたところ、 Intel HD Graph...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示