axebomber
オフィスワークの小ネタを一日一つ追加していく予定だったが、現在は漫画、レトロゲーム、GoogleMap・ローカルガイド、YouTube等適当に。
(移動先: ...)
ホーム
▼
2023年10月3日火曜日
webフォント導入記~BIZ UDゴシックの怪
›
そろそろHPにwebフォント入れてみるか・・・とのことで遅まきながらやってみる。 まずはフォントが1569種類も用意されてることにビビる。 日本語フォントだけでも64種類。いつの間にかメチャクチャ増えとる。 基本のゴシック、明朝はもちろん、丸ゴシック、極太、ドット風、ポップ体、手...
2023年7月8日土曜日
Googleマップ 写真閲覧数 6億突破
›
なんとか6億ビューを達成。 Googleからのシャドウバンの嫌がらせのせいで5億達成から随分時間がかかった。 すっかり後発に追い抜かれてしまった模様。 ちなみに、ローカルガイドのプロフィールページでは、クチコミを投稿した場所は6532箇所、投稿した写真は39983枚だが、グーグル...
2023年6月12日月曜日
中田敦彦も勘違い、松本人志がナイナイをディスったのは「遺書」ではなく「松本」
›
先日このネタを投稿したばかりだが 、中田敦彦の件の動画でもこの勘違いが語られ、訂正する人も見かけなかったので改めて。 https://youtu.be/fHrzrL06I2A?t=1620 (27分すぎ) 「遺書っていう著書で、すごい売れた本なんですけど、その本の中でナインテ...
2023年5月5日金曜日
「沖中日出光」をWikipediaに掲載したのは何者?
›
少し前に、「沖中日出光」がWikipediaに登録されているのを発見。 登録がなされたのは2022年12月3日。 うちのページも参考にしているようだが、新情報も記載されている。 特筆性を満たしていない気もするが今のところ消されていないようだ。 気になるのは誰が記事を作成したのか...
「ナインティナインはダウンタウンのチンカス」は遺書ではない
›
かつて波紋を呼んだこの発言が、いまどのように消化されているか調べてみようとしたら、それ以前の問題にぶち当たった。 タイトルの文言が、松本人志「遺書」に載っていると記載しているサイトの多いこと。 https://xn--gmq003b3pfmj.com/_/%E9%81%BA%E6...
2023年3月7日火曜日
早すぎた移植ゲームたち~アーケードから最速で家庭用へ~
›
アーケードから家庭用への移植は、通例半年~1年くらいはかかるものと思う。家庭用に作り直す必要があるし、アーケードゲームとして遊んでもらう旬の期間もあるからだ。 しかし、時に驚くべき速さで移植がなされることもある。 マリオブラザーズ アーケード:1983年7月14日 ファミコン:1...
2023年3月6日月曜日
内藤寛のドラゴンクエスト暴露本
›
ドラクエ3、ドラクエ4のチーフプログラマー、内藤寛。 Wikipediaの「内藤寛」の記事を見てみると、ドラクエシリーズの内幕を明かした著書を出版予定だったがエニックスからの申し入れですべて処分されたという驚愕の情報がある。そして出版社の元常務の著書に書影が掲載されているとも・...
2023年2月26日日曜日
スマホではみ出すホームページ
›
一見スマホ用になっているページでも、よく見ると画面外にはみ出していることがある。 「ファミコンのネタ!!」 時にジャーナリズムの域に達している記事もある老舗サイト。 よく見る故に気になるのかも。 まずはトップページ。一見問題ないように見えるが・・・ ページが左にスワイプできてし...
2022年11月19日土曜日
漫画のプチ情報とガセネタ
›
ネットの片隅にある漫画関連の真偽不明の情報を実際に確かめる、ということをよくやっている。今日はガセネタを2つつかんだので紹介。 キン肉マン ロビンマスクの「玉子とみそ汁もつけてな」のシーンが、ジャンプでは「お新香もつけてな」と言っていたという。果たしてこれはどうか? ガセだったー...
2022年11月18日金曜日
漫画に出てくる編集者
›
漫画に出てくる編集者は出世するというジンクスがあるとかないとか。ということで例によってまとめてみた。編集者をモデルにしたキャラと、編集者本人として出てくる場合があるが、ここではその区別はしない。 ■集英社 角南 攻(すなみ おさむ) ジャンプ→ヤングジャンプ創刊副編集長→編集長→...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示