ことをこの間知った。いつの間に・・・。wordと同じような感覚で使えるのだ。だがfirefox、chromeとできたものの、IEは依然できなかった。operaはターゲットを移動するなど特殊な動きをする。
2010年7月29日木曜日
2010年7月25日日曜日
AHCIモードで起動に失敗するときは(windows7)
http://d.hatena.ne.jp/consbiol/20091107/1257568217
こちらにやり方がストレートに載っていた。
(1)スタート>プログラムとファイルの検索、に「regedit」と入力してレジストリエディタを起動。
(2)HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci\Start、の値のデータを0に変える(私のはデフォルトで3になってました)
(3)PCを終了させる
(4)BIOS設定画面を立ち上げて、IDEモードからAHCIモードに変更
再起動を繰り返していたところにはまさに福音。
自分はこういった人々に支えられているのだと実感。
USBメモリを起動ディスクに
http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php
こちらに詳しいやり方が乗っているが、自分のメモ用に。
http://www.ibiblio.org/pub/micro/pc-stuff/freedos/files/distributions/1.0/fdboot.img
をダウンロードする。
次にDiskExplorerをダウンロード後、editdisk.exeを起動。COMMAND.COM と KERNEL.SYSをドラッグアンドドロップし、保存。
次に上で紹介した「HP USB Disk Storage Format Tool」をダウンロードしてCreate a DOS startup disk:チェック。
using DOS system files located at:上記2つのファイルが置いてあるフォルダを選択。
その後「Start」をクリック。
これで完成した。
今回はSSDのファームアップ用に使ったが、新ファームもUSBに入れてしまえばC:\からそのまま実行出来るのでスピーディーだった。
読書記:日本の「ゲームセンター」史 川崎寧生
まえがき1ページ目に、いきなり『スーパーファミコン』(任天堂1991)と出てきたので吃驚。著者ももちろん、編集者も気づかなかったということになる。この時点で「この本は読む価値がない」と言われてるような気がするが…
-
あまりの忙しさに2日も更新できなかった。こう協力体制がない状態では外にセミナーを受けにいくこともできないな・・・。 レポートをまとめているときに、「見出し1」など書式を設定しても見出しマップに表示されない箇所があることに気づいた(目次作成には反映される)。 これを解決するには、表...
-
段落の間隔を開けたいと思って0.5行など追加しても感覚が広がらない時がある。 原因はこれ。 段落プロパティの 「同じスタイルの場合は段落間にスペースを追加しない」 というチェックがなされているとこの悲劇が起こる。