まずは
TIMELY USBファン BIGFAN120U for Men。
amazonで一位だったので購入。
しかし、たくさんの良コメントの割に、風力も使い勝手も悪い。
PCのファンをUSB駆動させているような代物なので
単に風を送るだけの装置である。
風も全然大したことない。
消費電力は2.5W。
次に試したのは
GH-FANSWB。
USB3.0対応で従来の1.5倍の風力をうたうこのモデル、
看板に偽りなし。
三段階で風力を調節できるが、一番弱いところでもちゃんと風が来ているのを感じる。
強は言わずもがな。
消費電力は、弱3W、中3.8W、強5W。
5WはUSBの規格を超えているのではないだろうか。
上下に角度も調整できるし、首振り機能、電源ON/OFFボタンまでついている。
この2つが料金同じくらいなのだから困ったものだ。
2015年9月28日月曜日
2015年9月20日日曜日
東急東横線は直近の電車を表示しない
Yahoo乗換案内で渋谷→横浜を調べると10:15が直近とのこと。
しかし電光掲示を見ると10:20と10:25が表示されてるのみ。
yahoo乗換案内は時刻表が違っていることが多いので「またか…」と思いながらホームに行くと、ちょうど10:15の電車が出発するところだった。もちろん間に合わず。ちゃんと来るなら途中急いだのだが…
2015年9月17日木曜日
B2とB2Webの違い追加(自動入力)
こないだ書き忘れてたので。
B2の場合、電話番号を入力しただけでその他のデータをすべて自動で入力してくれる機能がある。
過去の発行履歴から引っ張ってきているのだろう。
お届け先の情報は勿論、依頼主情報、品名や荷扱い、時間帯指定までも入れてくれるのは嬉しいね。
B2の場合、電話番号を入力しただけでその他のデータをすべて自動で入力してくれる機能がある。
過去の発行履歴から引っ張ってきているのだろう。
お届け先の情報は勿論、依頼主情報、品名や荷扱い、時間帯指定までも入れてくれるのは嬉しいね。
2015年9月16日水曜日
Windows7が勝手にスリープが解除されてしまう原因は・・・
Windows10 のアップデート処理らしい。
http://d.hatena.ne.jp/wantora/20150731/1438365289
こちらの方が綺麗にまとめていた。
一応他にもメモ的に。
ファイル名を指定して実行でeventvwrでイベントビューアー呼び出し。
Windowsログ→システム→操作で現在のログをフィルター。
ログの日付をスリープ解除がなされた範囲内に絞る。
イベントソースはPower-Troubleshooterを指定。
これでスリープが解除された時間がわかる。
こんな感じになっているはず。
システムはスリープ状態から再開しました。
スリープ時刻: 2015-09-15T00:14:59.557733900Z
スリープ解除時刻: 2015-09-15T00:23:45.687200300Z
スリープ解除の原因: タイマー - svchost.exe
このsvchost.exeの正体を知るためには、
C:\Windows\WindowsUpdate.log を参照。
するとこんな感じになっているはず。
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU The machine was woken up by Windows Update
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU Forced install timer expired for AUInstallType = 5
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU UpdateDownloadProperties: 0 download(s) are still in progress.
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU #############
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU ## START ## AU: Install updates
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU #########
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU # Initiating deadline install
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU WARNING: There are no approved updates to install
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU # Exit code = 0x8024000C
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU #########
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU ## END ## AU: Install updates
The machine was woken up by Windows Updateってことですなこりゃ。
10へのアップデートは通知が出ないように設定しているはずなのだが・・・
$Windows.~BTの残骸がCにできてしまっているのが悪いのか。
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10-1.aspx
こちらのページを参考にレジストリをいじってみたがどうなることやら。
http://d.hatena.ne.jp/wantora/20150731/1438365289
こちらの方が綺麗にまとめていた。
一応他にもメモ的に。
ファイル名を指定して実行でeventvwrでイベントビューアー呼び出し。
Windowsログ→システム→操作で現在のログをフィルター。
ログの日付をスリープ解除がなされた範囲内に絞る。
イベントソースはPower-Troubleshooterを指定。
これでスリープが解除された時間がわかる。
こんな感じになっているはず。
システムはスリープ状態から再開しました。
スリープ時刻: 2015-09-15T00:14:59.557733900Z
スリープ解除時刻: 2015-09-15T00:23:45.687200300Z
スリープ解除の原因: タイマー - svchost.exe
このsvchost.exeの正体を知るためには、
C:\Windows\WindowsUpdate.log を参照。
するとこんな感じになっているはず。
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU The machine was woken up by Windows Update
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU Forced install timer expired for AUInstallType = 5
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU UpdateDownloadProperties: 0 download(s) are still in progress.
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU #############
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU ## START ## AU: Install updates
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU #########
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU # Initiating deadline install
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU WARNING: There are no approved updates to install
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU # Exit code = 0x8024000C
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU #########
2015-09-15 08:31:52:500 1048 1eb4 AU ## END ## AU: Install updates
The machine was woken up by Windows Updateってことですなこりゃ。
10へのアップデートは通知が出ないように設定しているはずなのだが・・・
$Windows.~BTの残骸がCにできてしまっているのが悪いのか。
http://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2015/07/23/windows-update-windows-10-1.aspx
こちらのページを参考にレジストリをいじってみたがどうなることやら。
2015年9月15日火曜日
画像検索:windows7で撮影したカメラ名で検索したいときは・・・
検索バーに
プログラム名:23.1.B.1.160_6_f10000
カメラのモデル:so-01g
等と入力。
(ちなみにこれはXperia Z3)
プログラム名:23.1.B.1.160_6_f10000
カメラのモデル:so-01g
等と入力。
(ちなみにこれはXperia Z3)
SiliconPowerの超高速Microsdをベンチ
うちには超高速Microsdというものが一つもないのでポンパレモールで購入してみた。
32GBで3,000円程度。R:90MB、W:80MBを標榜する超高速モデルだ。
CrystalDiskMarkの100MBで計測してみたところ、Read90MB、Write56MB程度。
看板に偽りあり、と思いキャンセルメールを執筆中、ふと思って
1000MBで計測してみたところ、見事80MBオーバーを叩き出すことに成功。
やはりきちんとした値を測るには1000MBでないとダメなのだろうか。
早まらないでよかった。
しかし、シーケンシャルは速いものの、ランダムが遅すぎる・・・
極端すぎやしないか。
32GBで3,000円程度。R:90MB、W:80MBを標榜する超高速モデルだ。
CrystalDiskMarkの100MBで計測してみたところ、Read90MB、Write56MB程度。
看板に偽りあり、と思いキャンセルメールを執筆中、ふと思って
1000MBで計測してみたところ、見事80MBオーバーを叩き出すことに成功。
やはりきちんとした値を測るには1000MBでないとダメなのだろうか。
早まらないでよかった。
しかし、シーケンシャルは速いものの、ランダムが遅すぎる・・・
極端すぎやしないか。
2015年9月14日月曜日
nasneにBuffalo以外の3TB外付けHDDを登録する
いちおうnasneは2TBまでの外付けHDDをを登録できることになっているが、FAT32でフォーマットされていれば2TB以上でも認識できるらしい。
今回はFreecomの3TBHDDを使用。
まずはEaseus Partition MasterでFAT32にフォーマット。しかし、「登録されていないハードディスクが接続されています」とのエラーメッセージ。当然登録ボタンも出ない。
しかたなく他の情報を探すが、3TB以上のHDDを外付けしてる奴はどいつもこいつもBUFFALOを使用している。
BUFFALOには確かに専用のフォーマットツールがあるよ。しかしこいつはBUFFALO以外の製品には使用できない。
仕方なく試した方法は、まずELECOMのハードディスクフォーマッタで2TBのパーティションを作って接続してみた。認識OK。続けざまにEASEUSを使って領域を拡大。
するとちゃんと2.7TBの外付けHDDとして認識することができた。
今回はFreecomの3TBHDDを使用。
まずはEaseus Partition MasterでFAT32にフォーマット。しかし、「登録されていないハードディスクが接続されています」とのエラーメッセージ。当然登録ボタンも出ない。
しかたなく他の情報を探すが、3TB以上のHDDを外付けしてる奴はどいつもこいつもBUFFALOを使用している。
BUFFALOには確かに専用のフォーマットツールがあるよ。しかしこいつはBUFFALO以外の製品には使用できない。
仕方なく試した方法は、まずELECOMのハードディスクフォーマッタで2TBのパーティションを作って接続してみた。認識OK。続けざまにEASEUSを使って領域を拡大。
するとちゃんと2.7TBの外付けHDDとして認識することができた。
2015年9月11日金曜日
Googleフォト、容量を食っているファイルの発見法?
http://blog.blwisdom.com/fujiki/201501/article_1.html
こちらの記事を参照。
今まで非常に悩ましかった問題。
Googleフォトでいったいどのファイルが容量を食っているのか?
うまい判別法がわからず、10数万あるファイルを全て削除してまたUPし直すなんていう馬鹿なこともやってしまったりしていたが、こちらの方の方法は非常にシンプル。
Googleドライブの左下の「○○GBを使用(○○%)」の部分をクリックし、そのまま「ドライブ」をクリックする。
するとサイズ順にファイルリストが並べられ、そこにフォトのファイルも顔を見せてくれる。
そこで容量が表示されているファイルこそが犯人だ。
これを削除すれば一件落着・・・と思ったが、この作業後に
https://www.google.com/settings/storage
を見てもドライブの使用量が減っているだけでフォトは減っていない・・・
どういうことだ。
こちらの記事を参照。
今まで非常に悩ましかった問題。
Googleフォトでいったいどのファイルが容量を食っているのか?
うまい判別法がわからず、10数万あるファイルを全て削除してまたUPし直すなんていう馬鹿なこともやってしまったりしていたが、こちらの方の方法は非常にシンプル。
Googleドライブの左下の「○○GBを使用(○○%)」の部分をクリックし、そのまま「ドライブ」をクリックする。
するとサイズ順にファイルリストが並べられ、そこにフォトのファイルも顔を見せてくれる。
そこで容量が表示されているファイルこそが犯人だ。
これを削除すれば一件落着・・・と思ったが、この作業後に
https://www.google.com/settings/storage
を見てもドライブの使用量が減っているだけでフォトは減っていない・・・
どういうことだ。
2015年9月10日木曜日
Googleドライブからダウンロード出来ない時はデスクトップアプリ
帰宅後に作業するために、いったん動画をGoogleドライブにUPした。
しかし、帰宅後にDLしようとすると、
まずは「ファイルのウィルスが実行できません」。
スキャン可能な上限サイズを超えているらしい。
エラーを無視してダウンロードしようとすると、
「失敗-アクセスできません」とのこと。
1GBちょっとで大したものじゃないはずなんだが・・・
そこでふと思いついたのが、PCと同期してくれるGoogleドライブのデスクトップアプリ。
PC上にフォルダを作り、Googleドライブのファイルを生成してくれる。
案の定、デスクトップアプリからは普通に使うことができた。
一体誰が悪いのか・・
しかし、帰宅後にDLしようとすると、
まずは「ファイルのウィルスが実行できません」。
スキャン可能な上限サイズを超えているらしい。
エラーを無視してダウンロードしようとすると、
「失敗-アクセスできません」とのこと。
1GBちょっとで大したものじゃないはずなんだが・・・
そこでふと思いついたのが、PCと同期してくれるGoogleドライブのデスクトップアプリ。
PC上にフォルダを作り、Googleドライブのファイルを生成してくれる。
案の定、デスクトップアプリからは普通に使うことができた。
一体誰が悪いのか・・
Windows Live Writerの画像アップロード不可能問題、レジストリを削除して解決
少し前から、Windows Live Writerで画像を伴う記事のアップロードができなくなった。
原因として考えられるのは2つ。
①以前記事にした、画像上書き防止でレジストリをいじったこと
http://kwikwi.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/windows-live-wi.html
②1つの記事に数十枚画像をつけてUPしようとしたこと
この2つが組み合わさって今回の事態に陥ったような気がしている。
問題解決のために一旦アンインストールしてみたが、どうも設定が保存されているらしく、再インストールすると設定なしでブログにつながってしまう。
仕方なくレジストリ削除を試してみる。
しかし、ここで問題が。
Windows Live WriterはWindows Essentialの一部なので、レジストリを削除するにはEssentialすべてを一旦削除する必要がある。
つまり、今使っているLive Mailも消えてしまうのだ。
この糞仕様のため、いったんメールをバックアップ。
アンインストールにはWise Program Uninstallerを使用。
Geek~でも良いのだがなんとなく。
目論見通り、レジストリ削除→再インストールすることで、無事に画像つきの記事がUPできるようになった。
嬉しい誤算としては、何故かメールに関しては消えておらず、再インストールしただけで元のアカウントをそのまま使用することができた。受信トレイなどもそのまま。
他の作業なども含めてちょうど終電10分くらい前に終了。
移動時間を考えれば調度良い。
満足の行く仕事ができた。
原因として考えられるのは2つ。
①以前記事にした、画像上書き防止でレジストリをいじったこと
http://kwikwi.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/windows-live-wi.html
②1つの記事に数十枚画像をつけてUPしようとしたこと
この2つが組み合わさって今回の事態に陥ったような気がしている。
問題解決のために一旦アンインストールしてみたが、どうも設定が保存されているらしく、再インストールすると設定なしでブログにつながってしまう。
仕方なくレジストリ削除を試してみる。
しかし、ここで問題が。
Windows Live WriterはWindows Essentialの一部なので、レジストリを削除するにはEssentialすべてを一旦削除する必要がある。
つまり、今使っているLive Mailも消えてしまうのだ。
この糞仕様のため、いったんメールをバックアップ。
アンインストールにはWise Program Uninstallerを使用。
Geek~でも良いのだがなんとなく。
目論見通り、レジストリ削除→再インストールすることで、無事に画像つきの記事がUPできるようになった。
嬉しい誤算としては、何故かメールに関しては消えておらず、再インストールしただけで元のアカウントをそのまま使用することができた。受信トレイなどもそのまま。
他の作業なども含めてちょうど終電10分くらい前に終了。
移動時間を考えれば調度良い。
満足の行く仕事ができた。
2015年9月9日水曜日
新しい家電の消費電力チェック
新しい家電が来たのでまた消費電力をチェック。
シュレッダー(GSH100AFX):正転90-100W、逆転100Wちょい
一度に100枚セットできる、家庭用としては優れものの一品。
しかも前に使っていたアイリスオーヤマよりかなり省電力のようだ。
冷蔵庫(NR-B147W):計測できず。ワットチェッカー越しでは動かないようだ・・・
と思ったらボタンをいろいろいじっていたら動いた。
待機時:3W 稼働時:63-68W
ちなみにカタログスペックは280 kWh。
電気ポット( KO5011JP):1384W
前使っていたものの3倍以上。そりゃ湯ができるのも早いわけですよ。
カタログスペックは1450W。ワットチェッカーが壊れないかヒヤヒヤした。
ノートパソコン(HP 14-ac000 価格.com限定 Core i3搭載モデル):30-32W
ノートはいつもこんなもんですね。
シュレッダー(GSH100AFX):正転90-100W、逆転100Wちょい
一度に100枚セットできる、家庭用としては優れものの一品。
しかも前に使っていたアイリスオーヤマよりかなり省電力のようだ。
冷蔵庫(NR-B147W):計測できず。ワットチェッカー越しでは動かないようだ・・・
と思ったらボタンをいろいろいじっていたら動いた。
待機時:3W 稼働時:63-68W
ちなみにカタログスペックは280 kWh。
電気ポット( KO5011JP):1384W
前使っていたものの3倍以上。そりゃ湯ができるのも早いわけですよ。
カタログスペックは1450W。ワットチェッカーが壊れないかヒヤヒヤした。
ノートパソコン(HP 14-ac000 価格.com限定 Core i3搭載モデル):30-32W
ノートはいつもこんなもんですね。
2015年9月8日火曜日
安物microSD128GBはやはり
ヤフオクで安く買ったmicroSD128GB。
最初に書き込みテストをしたら普通に書き込めていたので違和感なく使っていたのだが、最近内蔵メモリの写真画像を移動してみたところ、移動(=書き込み)はできるが読み込みがどうもうまくいかない。
どうもおかしいと思いSDカードのチェックツールを使ってみたところなんとも酷い結果が。
Warning: Only 119353 of 127994 MByte tested.
The media is likely to be defective.
387.3 MByte OK (793376 sectors)
116.1 GByte DATA LOST (243641568 sectors)
Details:0 KByte overwritten (0 sectors)
0 KByte slightly changed (< 8 bit/sector, 0 sectors)
116.1 GByte corrupted (243641568 sectors)
0 KByte aliased memory (0 sectors)
First error at offset: 0x0000000000000008
Expected: 0x0000000000000011
Found: 0x0000000000000000
H2testw version 1.3
Writing speed: 11.4 MByte/s
Reading speed: 12.5 MByte/s
H2testw v1.4
116.1GBの容量中、OKだったのは387.3MBのみ。
3%ちょいだろうか。
ちなみにこちらはデジカメに使っていたGigastoneの32GB。
なんとエラーは0。
やはり安物はダメ、という当たり前の結論が導かれた。
2015年9月7日月曜日
300円居酒屋はお通し+ワンドリンク+サービス料
高田馬場に行き、ミカドを見てきたついでに居酒屋「厨」を利用。
お通し強制+ワンドリンクなのは想定していたが、それにしてもやけに高いので明細を見てみると
プラス「サービス料」が200円かかっていた。
お通し強制+ワンドリンクの「ダブル」はよくあるが、トリプルは普通のところでは初めてかも。
お通し強制+ワンドリンクなのは想定していたが、それにしてもやけに高いので明細を見てみると
プラス「サービス料」が200円かかっていた。
お通し強制+ワンドリンクの「ダブル」はよくあるが、トリプルは普通のところでは初めてかも。
hklaunch.netは動作を停止しました
ホットキーランチャーが突如動かなくなった。
起動しようとクリックすると「hklaunch.netは動作を停止しました」のメッセージが出て
動作せず。
何度試しても同じ。
ネット上で情報を検索しようとするも、もともと余り使っている人のいないソフトということもあってか何もヒットしない。
ちょうどオフィスの引越をしたところでこの現象が起きたので、関わりがあるように思いたくなるが・・・
まあそれでもなんとか自力で解決することに成功。
%appdata%内のフォルダを削除することで普通に起動するようになった。
この中に何かが悪さをしていたらしい・・・?
plugins.xmlをちゃんとコピー保存しておいたので
前に作ったホットキーはそのまま使うことが出来た。
この問題はとりあえず解決だが、最近windows updateが不穏な動きを見せているのでなにか起きるのではないかと怯えている。
今日も5つほどupdateに失敗したし(エラーコードは80242006ともう一つ)、少し前に買ったHPのnotebookは執拗にWindows10をインストールしようとしてウザい事この上ない。
起動しようとクリックすると「hklaunch.netは動作を停止しました」のメッセージが出て
動作せず。
何度試しても同じ。
ネット上で情報を検索しようとするも、もともと余り使っている人のいないソフトということもあってか何もヒットしない。
ちょうどオフィスの引越をしたところでこの現象が起きたので、関わりがあるように思いたくなるが・・・
まあそれでもなんとか自力で解決することに成功。
%appdata%内のフォルダを削除することで普通に起動するようになった。
この中に何かが悪さをしていたらしい・・・?
plugins.xmlをちゃんとコピー保存しておいたので
前に作ったホットキーはそのまま使うことが出来た。
この問題はとりあえず解決だが、最近windows updateが不穏な動きを見せているのでなにか起きるのではないかと怯えている。
今日も5つほどupdateに失敗したし(エラーコードは80242006ともう一つ)、少し前に買ったHPのnotebookは執拗にWindows10をインストールしようとしてウザい事この上ない。
2015年9月3日木曜日
ExcelからAccessにペーストして一部の値が空白になる現象
久々にこの現象に遭遇。
以前も調べたことだが不要な情報ばかり出てきてなかなか正解にいきつかない。
http://pasofaq.jp/office/access/excelpasteaccess.htm
正解はこちら。
元の書式設定を「文字列」にすることで解決。
前回調べた時はAccess2010を使っていたが、今回は2013を使用。
また、上記のブログは2013年11月に公開されておりもう少しで公開から2年が経過する。
それでも特になんの対策もされずに残っているんですねえ。
以前も調べたことだが不要な情報ばかり出てきてなかなか正解にいきつかない。
http://pasofaq.jp/office/access/excelpasteaccess.htm
正解はこちら。
元の書式設定を「文字列」にすることで解決。
前回調べた時はAccess2010を使っていたが、今回は2013を使用。
また、上記のブログは2013年11月に公開されておりもう少しで公開から2年が経過する。
それでも特になんの対策もされずに残っているんですねえ。
登録:
投稿 (Atom)
読書記:日本の「ゲームセンター」史 川崎寧生
まえがき1ページ目に、いきなり『スーパーファミコン』(任天堂1991)と出てきたので吃驚。著者ももちろん、編集者も気づかなかったということになる。この時点で「この本は読む価値がない」と言われてるような気がするが…
-
あまりの忙しさに2日も更新できなかった。こう協力体制がない状態では外にセミナーを受けにいくこともできないな・・・。 レポートをまとめているときに、「見出し1」など書式を設定しても見出しマップに表示されない箇所があることに気づいた(目次作成には反映される)。 これを解決するには、表...
-
段落の間隔を開けたいと思って0.5行など追加しても感覚が広がらない時がある。 原因はこれ。 段落プロパティの 「同じスタイルの場合は段落間にスペースを追加しない」 というチェックがなされているとこの悲劇が起こる。