共用のメールから突然ごっそり過去メールが消えてしまうことが続いており、今日原因がわかった。
Livemail(またはoutlook)のPOP3設定における
○日後にサーバから削除
の設定が癌だった。
共用メールを使っている1人の方がこの設定で
「100日後に削除」にしており、これが作用していたと思われる。
まあ9月29日以前のメールが消えていたのでこれ以外にもありそうだが…
普段はIMAPを使っているのでPOP3のこんな時代錯誤の恐怖設定は知らなかった。
・・・・上記はLivemailで設定されていた例だが、
念の為Outlook2010でPOP3設定しているアドレスを見てみると、
何と「14日後に削除」に設定されていた。
この箇所はいじっていないので、デフォルトで14日削除ということになる。
怖っ・・・何考えてるんだ。
2016年10月18日火曜日
メモリ不足時のパワーポイントの恐怖(ASUS一体型PC)
ASUS一体型PCには4GBのメモリを積んでいる。
決して少なすぎるほど少ないというわけではないが、しばしばメモリ不足とみられる減少が起きている。
Core i機よりこの辺については弱いと感じられる。
今日はパワーポイントを開いた際に不具合があった。
まずアウトラインペイン?にサムネイルが表示されない。
(このあたりでは、そういう特殊な設定をしたファイルと思っていた)
困ったのは、スライドの下のノートが表示されないこと。
このおかげで、電話での話し合いが堂々巡りに。
ノート表示に切り替えることで何とか見られたが・・・
次に表示→スライド一覧も無効。グレーアウトになって選択できない。
オブジェクトも選べない。
この辺からメモリ不足の気配を感じ始める。
Ctrlを押しながらクリックするとようやくつかめるが、
十字ボタンで動かせないのでマウスでぎこちなく動かす羽目に。
さらに印刷しようとしてもプリンタが出てこない。
ああ、これは・・・と確信に至ってようやく再起動して解決。
決して少なすぎるほど少ないというわけではないが、しばしばメモリ不足とみられる減少が起きている。
Core i機よりこの辺については弱いと感じられる。
今日はパワーポイントを開いた際に不具合があった。
まずアウトラインペイン?にサムネイルが表示されない。
(このあたりでは、そういう特殊な設定をしたファイルと思っていた)
困ったのは、スライドの下のノートが表示されないこと。
このおかげで、電話での話し合いが堂々巡りに。
ノート表示に切り替えることで何とか見られたが・・・
次に表示→スライド一覧も無効。グレーアウトになって選択できない。
オブジェクトも選べない。
この辺からメモリ不足の気配を感じ始める。
Ctrlを押しながらクリックするとようやくつかめるが、
十字ボタンで動かせないのでマウスでぎこちなく動かす羽目に。
さらに印刷しようとしてもプリンタが出てこない。
ああ、これは・・・と確信に至ってようやく再起動して解決。
2016年10月14日金曜日
Windows8.1 システムの復元の仕方まとめ(HP機)
WindowsUpdateの適用中、ブルースクリーン&pnp detected fatal errorの表示が出て、
起動→起動できなくて再起動→起動→起動できなくて再起動…の無限ループに突入。
Twitterで調べるも同様の被害者がおらず気が遠くなる。
色々試したがだめなのでシステムの復元を試みることに。
HP機での方法は、
・起動時にEscape
・F11を押してシステム回復を開始
・トラブルシューティング
・詳細オプション
・システム回復
この手順でOK。
途中、わざわざセーフモードで起動して
シフト押しながら再起動とか馬鹿なことやってた。
しかしシステム復元して通常起動できるようになるも、
しばらくするとまたpnp fatal errorが発動して
真の地獄絵図に突入するのであった。
<追伸>
地獄絵図どころか「システムの復元は正しく完了できませんでした」が出やがった。
起動→起動できなくて再起動→起動→起動できなくて再起動…の無限ループに突入。
Twitterで調べるも同様の被害者がおらず気が遠くなる。
色々試したがだめなのでシステムの復元を試みることに。
HP機での方法は、
・起動時にEscape
・F11を押してシステム回復を開始
・トラブルシューティング
・詳細オプション
・システム回復
この手順でOK。
途中、わざわざセーフモードで起動して
シフト押しながら再起動とか馬鹿なことやってた。
しかしシステム復元して通常起動できるようになるも、
しばらくするとまたpnp fatal errorが発動して
真の地獄絵図に突入するのであった。
<追伸>
地獄絵図どころか「システムの復元は正しく完了できませんでした」が出やがった。
登録:
投稿 (Atom)
インディアン(ネイティブアメリカン)の強キャラ
漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...

-
あまりの忙しさに2日も更新できなかった。こう協力体制がない状態では外にセミナーを受けにいくこともできないな・・・。 レポートをまとめているときに、「見出し1」など書式を設定しても見出しマップに表示されない箇所があることに気づいた(目次作成には反映される)。 これを解決するには、表...
-
ついでにとんちんかんで一番印象に残っているネタ。 見たのは雑誌掲載以来だが、ほぼ記憶通り。 これでエイズを知った読者も多いか。 てっきり後半のネタかと思っていたら、4巻の登場だった。1986年。 ごじゅうあらしさんの回。 あと、スレで話題になったりするゴッドサイダー・デビルサイダ...