漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると
敵側の強キャラであることが多い気がする。
2025年3月5日水曜日
2025年1月21日火曜日
【宮下あきら】私立極道高校~男塾に通底するモチーフ
「世紀末博狼伝サガ」こそが宮下あきらの最高傑作では・・・?と思う昨今だが、私立極道高校と男塾に共通するモチーフについてブログに残しておこう。
まずは舞台装置が私立高校?と私塾?というのは言うまでもないが・・・
学校の支配者が巨人
男塾:大豪院邪鬼
私立極道高校:生徒会長
両者とも雷で倒される
供養塔
難しい問題?を解こうとして頭がショートする演出や、
ヤクザモンへの理解、
校章、ジミヘン、
三年前に退学・休学、
早いもんだな、
でたらめなポエム、
などが宮下作品の共通モチーフだろうか?
宮下自身も「今、この作品を読んでみると、この後に俺の描いた作品の全てのエッセンスがあると思う。言い方を変えれば、俺にはこの手のマンガしか描けないのだ」と自ら言い切っている。
2025年1月18日土曜日
読書記:日本の「ゲームセンター」史 川崎寧生
まえがき1ページ目に、いきなり『スーパーファミコン』(任天堂1991)と出てきたので吃驚。著者ももちろん、編集者も気づかなかったということになる。この時点で「この本は読む価値がない」と言われてるような気がするが…
登録:
投稿 (Atom)
インディアン(ネイティブアメリカン)の強キャラ
漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...

-
あまりの忙しさに2日も更新できなかった。こう協力体制がない状態では外にセミナーを受けにいくこともできないな・・・。 レポートをまとめているときに、「見出し1」など書式を設定しても見出しマップに表示されない箇所があることに気づいた(目次作成には反映される)。 これを解決するには、表...
-
ついでにとんちんかんで一番印象に残っているネタ。 見たのは雑誌掲載以来だが、ほぼ記憶通り。 これでエイズを知った読者も多いか。 てっきり後半のネタかと思っていたら、4巻の登場だった。1986年。 ごじゅうあらしさんの回。 あと、スレで話題になったりするゴッドサイダー・デビルサイダ...