2011年3月26日土曜日

access 困ったときは最適化(エラー解決)

accessからwordへの差し込みをmailmergeで行う機能を設定。
テストでうまくいったのでいざ本番のmdbにコードを加えると、
エラー4160(無効なファイル名を取得)が出てしまう。
同じmdbを同じフォルダ内にコピーした物ではこのエラーが出ない。
原因がさっぱりわからないが、最適化を施したところなぜかエラーは出なくなった。
困ったときは最適化、ということなのだろうか。

2011年3月22日火曜日

accessでひらがなとカタカナを区別

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056475045

上記ページを参考。instrを使えばバイナリモードで比較を行うために両者を区別することができる。

省略グラフの作り方

http://www.geocities.jp/chiquilin_site/data/060327_omitted_graph.html

上記ページにすべて載っているが、要は「図のリンク貼り付け」をしてトリミングをするだけ。ツールバーからトリミングすれば速いのは知らなかった。

2011年2月4日金曜日

windows7が遅い原因→wmpnetwk.exe

動画の再生が遅い、nsfの曲スキップが遅い、など最近不調気味だったwindows7マシン。原因はwmpnetwkだった。しかもこの男、タスクマネージャーのプロセスには出てこない。

http://pcts.seesaa.net/article/137091425.html

対処にはこちらのページが参考になった。

windowsメディアプレーヤーのツールからメディア共有をするのチェックを外すか、

services.mscからWindowsMediaPlayerNerworkSharingServiceのスタートアップの種類を無効にする。

2011年2月1日火曜日

outlookのバグ-本文が消失する

またOutlookだ。
条件ははっきりしないが、送信時に本文が消失するバグがある。
どうもhtmlメールを返信する際にテキスト形式に切り替えると起こるような気がするが、
はっきりしない。
このバグが怖いのは、送信済アイテムを確認しないとわからないこと。
何もメッセージが出ないので、
自分で気づかないうちに、空白メールを相手に送ってしまうことになる。

2011年1月13日木曜日

outlook自動仕分けの落とし穴-本文に含まれる場合

outlookの自動仕分けに
「本文に特定の文字が含まれる場合」という条件がある。
しかし、この条件は自動では働かない。
メールを受け取った時点では発動せず、
本文を開いてから「仕訳ルールの実行」で行わないと
適用されないのだ。
自動で仕分けされると思っていると大きなミスに繋がることになる。

word、余分な行を入れずに改ページ

wordでCtrl+Enterで改ページをする際、余分な一行が付いてきてセッションが綺麗に区切れないのが難点だった。
しかし
こちらのページにより、
書式→段落→改ページと改行→段落前で改ページする
にチェックを入れることにより綺麗に改ページできることがわかった。

outlook印刷時の文字化けはIEが原因

気がつけば2ヶ月も更新していなかった。申し訳ない。
さて表題の件だが、検索してもひっかからなかったので私だけの特殊な事例かもしれない。
firepassというリモートアクセスソフトがクソすぎて
ログイン/アウト時の時間がやたらかかるため、
何が原因か探っている中で
IE8をアンインストール→再インストールしてみた。
するとoutlookでHTMLメールを印刷する際に文字化けするようになってしまった。
(outlookでは印刷時のみ文字化けだが、expressでは表示も文字化け)
今でこそこれが原因だと分かるが、文字化けがでた当時は
情報もなく途方にくれてしまっていた。
全くひどすぎる。
ちなみに再アンインストール→フェンリル版IE8を更新なしでインストールすることで解決した。

2010年11月2日火曜日

windowsxpの壁紙が変わらない

【デスクトップの項目をロックする】という項目が存在しやがった。



画面のプロパティ→デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ→Web→デスクトップ項目をロックする


このチェックを外せばOK。いったい誰がこんな余計な項目にチェックをしたんだ?

windows7=並べ替えが遅い

と思っていたら、まさにその内容でエントリを書いている方がいた。

http://gkurose.blog51.fc2.com/blog-entry-5.html

解決策までちゃんと調べてくれていた。ありがてえ。

右クリ→並べ替え→その他。

「更新日時」を追加する。更新日時順で並べ替えると超速。さらに次回開いた時も並べ替えが維持されている。

XPに慣れた身としては、7は粗ばかり目立って困る。
なんかいいところはあっただろうか?

2010年10月16日土曜日

コピー機の白黒/カラー印刷判別

今まで意識してなかったが、確かめてみた。

一つのドキュメントの中にカラーのページとモノクロのページがある場合、それぞれ、カラー/モノクロと別々にカウントしてくれていた。

てっきりすべてカラー扱いされるものだと思っていたが違っていた。いちいち切り替える必要はなかった。

インディアン(ネイティブアメリカン)の強キャラ

漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...