2018年8月21日火曜日

六本木の中華料理店リスト

グーグルマップのリスト機能を使って六本木の中華料理店リストを作り、公開してみた。

https://www.google.com/maps/placelists/list/1LIsxhFAUWFdykr1ut_2cYU-mOVU?hl=ja

原則として六本木駅から近いものをチョイスし、六本木一丁目駅のほうは入れていない。

マイマップ機能だと、たくさんお店を追加すると重くて使い物にならないがこちらはどうだろうか?

また、リストの中で「自分が訪れた店」が分かるようになっているのだが、37店中13店しか行ったことになっていない。ほとんどの店に行ったことがあり、口コミも書いているのだが。この辺は判定が甘いな

グーグルマップ写真にいいね

写真にもいいねをつける機能があることを今頃知る。
いつからできたのかな?
表示回数4700万に対していいねは21と、非常に少ない。
クオリティの低い写真ばかりなのでしょうがないのだが。

FC2ブログで更新時にTwitterと連携して画像を表示させる

標題の件、ライブドアブログでは普通に設定画面でチェックボックスをONにするだけでできることだが、FC2では設定が必要となる。

http://www.ukar.jp/blog/fc2-twitter-card-2287
こちらのページなどを参考に設定を行った。

・ブログのテンプレートにメタタグを挿入
・Card Validatorでチェック&申請

このカードバリデーターが少し曲者。

設定した後にブログ記事を投稿すると、確かに画像つきで記事を表示してくれるのだが、

なぜかテストとして投稿してすぐ消した記事の画像と
タイトルが表示されている。

もう一度カードバリデータでチェックすることで
このタイトルと画像は修正されたが、
結構長い間間違いの状態だったようだ。
ちょっと癖があって使いにくいな~

2018年8月20日月曜日

購入した電子書籍の横断検索

いちいち登録するのもめんどくさいな、と思い、
「メールを検索すればよいのでは?」と思い当たる。
購入したなら自動的にメールが来るはずだからね。

・・・しかし、U-nextは購入時にメールを送らない事が判明。
したがって検索に引っかからない!
どれだけ糞仕様なんだ。

楽天の改悪が止まらない

またひどくなってるなー
ポイント+1倍の条件として、
楽天ブックスからの買い物額が1000円→2000円になったのは知ってたが、
楽天アプリもその月1回使えば+1倍になってたのが、毎回アプリから買い物しなくてはならなくなってる。

2018年8月18日土曜日

スマートウォッチ

久々にほぼ一日スマートウォッチを装着。
謎の力で3つに増えたこの格安スマートウォッチも、いま手元にあるのは一つだけ。
面白いことに、前問題だった接続の難しさや、アプリの中華臭いインターフェースは、アプリがバージョンアップされたことで大幅に解決されていた。

2018年8月16日木曜日

Google Map口コミ表示回数100万突破

休みの間に突破したらしい。
嬉しい。
これに関してはあまり書いている人もおらず、トップの人がどれくらいか分からん。

あと、Google Mapの写真閲覧回数でよく検索に出てくるゆーすけさんの閲覧数を超えたらしい。
向こうは4560万、こちらは4630万。まあ最近はそれほど熱心には投稿してないようなので。

2018年8月12日日曜日

フィリップス ディスプレイのスリープバグ(ウインドウが左上に配置される)、解決ならず

よく報告されている、スリープから回復した際にウインドウが縮小されて左上に配置されるバグ。フィリップスモニターのバグかと思っていたらディスプレイポートのバグらしい。
検索すると、解決法が紹介されていた。
https://deaimobi.com/displayport-sleep/#i-2
ディスプレイポートの他に、HDMIやD-subを二本差しすれば良いらしい。

・・・だめでした。
HDMIはないのでD-subでつないでみたが、解決ならず。

2018年8月9日木曜日

リコープリンターのバグ:設定を維持しているようでしていない

紙や封筒などの数が限られている時の印刷ミスは死活問題。
今日は封筒の数がギリギリのところで作業しているが、とんでもないバグが見つかった。

accessから封筒を印刷。
印刷プレビューでCtrl+Pを押して
プリンターや印刷範囲・部数選択画面からプロパティに入り、
原稿サイズ:長形3号封筒
現行方向:ヨコ
用紙種類:封筒
給紙トレイ:手差し
カラー/白黒:カラー
を選択。

OKを押したあとプリンターや印刷範囲・部数選択画面に戻るので
一旦キャンセルを選択。

もう一度プレビューやデータを確かめ、
今度は印刷しようと再びCtrl+Pを押して印刷すると・・・
なんと「用紙種類」だけが普通紙/再生紙になっているのだ。

プロパティを見ると、
横向き、カラー、長形3号封筒、手差しと
他の設定は生きているので一見先程設定したままのように見えるのだが、
よく見ると用紙種類だけが変わっている。

気づかずにこのまま印刷するとどうなるか。
印刷スピードが上がる。
一見良いようだが、普通紙のスピードで印刷しても
封筒にトナーは定着しない。
印刷がかすれたりトナーが飛び散ったりととても人に出せるものではなくなる。
今回は初期の初期で気づいたから被害は最低限で済んだが、
気づかずに印刷を継続していたらどうなるか。
そこには死屍累々たる封筒が残るだけ。
恐ろしい、あまりに恐ろしすぎる。
やはりリコーは駄目だ。


2018年8月8日水曜日

再起動に1時間30分かかるWindows10

20分くらいしか時間がない状況。
「更新のために再起動しますか?」といった表示が出たので、
少々トロいこのノートPCでも流石に大丈夫だろうと思って再起動。

・・・何やらパーセンテージが表示され、0%から一向に進まない!
しばらくまって徐々に数字が進行するものの、結局20分経って時間が来た頃にも
20数%しか進んでいなかった。
結局再起動が完了したのは1時間30分後。
4月のアップデートやらが溜まっていたらしい。

いやーWindowsを信用するとえらい目にあう。
常に最低を考えないと思わぬ痛手を食らう。

Excel並び替えできない、accessレポート保存できない

急いでいるときに限ってトラブルが起きるもの。

Excel。
なぜか並び替えができない事態が発生。
いちおう検索してみたものの、知っている対処作ばかり。
もちろんそんな対処作はすでにクリアしている。
どこかの行または列が悪さをしているのか?と思い
削ったりしてみたが原因は違うようだ。
結局ほかのシートに、形式をコピーしないで値のみ貼り付けることで
並び替えが出来るようになった。
何が原因だったかは未だに不明。

パワーポイント。
テキストを入れた四角形で
右側がやけに空く事例発生。
余白を多くとっているわけでもなく、
テキストの位置を中心にしているわけでもなく、
こちらも解決策は分からなかった。
(もちろん変に改行が入っているわけではない)
別に図形を作ってそこに貼り付けてもだめなので、
新しく表を作ってその中に貼り付けて終了。



access。
レポートが保存できない。コピーもできない。
コピーしようとすると、

競合しとらんわ
たわけが!
「レコードに検索キーが見つかりませんでした」とかのバージョンもある。
コピーが駄目ならいまあるレポートを編集しよう、と思い
編集して閉じようとすると、
「レポートの変更を保存しますか」のダイアログに
「はい」を押しても一向にレポートが閉じてくれない。
Ctrl+Sも手応えなし。
編集の保存はとことん拒否される。
排他モードで開いても状況は変わらず。

データベースの最適化/修復も駄目。
これも少し検索したがネット上には情報なし。

急いでいるときに限って解決不可能な問題が出てくるのはなんでだろう?

インディアン(ネイティブアメリカン)の強キャラ

漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...