2010年11月2日火曜日

windowsxpの壁紙が変わらない

【デスクトップの項目をロックする】という項目が存在しやがった。



画面のプロパティ→デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ→Web→デスクトップ項目をロックする


このチェックを外せばOK。いったい誰がこんな余計な項目にチェックをしたんだ?

windows7=並べ替えが遅い

と思っていたら、まさにその内容でエントリを書いている方がいた。

http://gkurose.blog51.fc2.com/blog-entry-5.html

解決策までちゃんと調べてくれていた。ありがてえ。

右クリ→並べ替え→その他。

「更新日時」を追加する。更新日時順で並べ替えると超速。さらに次回開いた時も並べ替えが維持されている。

XPに慣れた身としては、7は粗ばかり目立って困る。
なんかいいところはあっただろうか?

2010年10月16日土曜日

コピー機の白黒/カラー印刷判別

今まで意識してなかったが、確かめてみた。

一つのドキュメントの中にカラーのページとモノクロのページがある場合、それぞれ、カラー/モノクロと別々にカウントしてくれていた。

てっきりすべてカラー扱いされるものだと思っていたが違っていた。いちいち切り替える必要はなかった。

2010年10月14日木曜日

半透明で動画を見る

transpalate avやら半透明ウインドウマネージャーやらいれてみたが、実はThe Kmplayerでできた。

画面調整→画面の透明度→メインウインドウで当メイドを選択。

普通のビデオレンダラだとうまく透明にならないので、拡張ビデオレンダラに変えておけばOK。

2010年10月3日日曜日

windows7のファイル共有→セキュリティタブ

普通であればドライブ右クリックの共有をほにゃららで済む話なのだが、windows7はここがやばい。

共有タブの横のセキュリティタブ。ここを設定しないと、いくら共有タブの設定を正しく行っていても正しく動作しない。

しかもeveryoneが消えていることすらある。この場合はセキュリティ→編集→追加でわざわざ足す必要がある。

2010年9月28日火曜日

スリープ復帰後にドライブを認識しない→AHCIドライバで解決

もともとAHCI環境でなければ発生しない問題だと思う。
スリープ復帰後にFドライブが認識されなかったのでぐぐったところ
どうもドライバの問題らしい。

インテル® マトリクス・ストレージ・マネージャー


をインストールしたところ、問題は見事に解決した。

あとはWOLだけなのだが・・・どうも電源の問題だと思うが、
なぜ終了はできて復帰はできないのか不明。

2010年9月2日木曜日

BIOS画面がサブディスプレイに

マルチディスプレイ時に、起動時のBIOS画面がなぜかサブに表示される。
検索するとすぐに分かったが、グラボによってメイン表示の指し位置が決まっているらしい。
左右を入れ替えたらすぐに改善した。

2010年9月1日水曜日

PDF変換の際の画像について

デフォルトの設定だと汚くなることが多い。ソフト設計者はそこまで見ていないのだろう。

Adobe→dpiを上げればOK。

Primo→仕上がりを5つの中から選択できるが、【印刷】を選べばOK。

OutlookにExeファイルを送られたときは

未だにexeファイルを送ってくる人間がいる。

情弱に拡張子変換を頼むのも億劫なのでこちらで何とかできないかと思ったらこちらのHPを発見。

http://kyms.ne.jp/item_39.html

レジストリを変えるとは。

Chromeのバグ?キャッシュが残り続ける

HPの画像更新してその成果を見ようと思ったが、Chromeだけいつまでも古い画像が表示され続ける。Ctrl+F5でもダメ。仕方ないのでメニューからキャッシュをクリアしたらようやく新しい画像が表示された。

2010年8月25日水曜日

Excel「選択範囲内で中央」

この機能を知らないばかりに、今までは律儀にセルをくっつけてしまっていた。見た目だけをごまかすことができるとは・・・!

2010年8月20日金曜日

IEでbackground-imageの上部が欠ける

もちろんIEだけのバグ。Chromeで表示確認してUPし、Sleipnirで見てみたところみっともなく上部が欠けていたのでいろいろ探った結果、やはりIE固有の現象だった。しかたなくimageの上部に余白を作成。いい加減にして欲しいものだ。

2010年8月1日日曜日

Windows7の気になる点-アプリ関連付けが復活しない

7をインストールした際、なぜか挙動が非常に不安定に。(右クリックすると止まったりする。)

原因を色々調べた結果、Dドライブをつけているとこの現象が起きることが判明。手間取らせてくれる。DのドライブレターをGに変更するとこの現象は回避できた。

しかし、今後はアプリの関連付けが戻らない。.nsfファイルはDのkbmediaに関連付けていたのだが、これを新たにGのkbmediaに規定の関連付けを変更しようとしてもアプリ一覧に登録されないのだ。D時代のものがレジストリに残っているのでGで新たに上書きすることができなくなっていると思われる。

Windows7気になる点-キーボードショートカットの変更・減少

意味もなく変えるのはやめて欲しい。今まで使っていたユーザーをなんだと思っているのだろうか?

右クリック→Wで新規作成だったのが、右クリック→Oに変更。

右クリック→I→Mで更新順に並べ替えていたのが、右クリック→O→マウス(!)になった。ショートカットで並べ替えの種類が選択できなくなったのだ。これはひどすぎる。

Windows7気になる点-Googleデスクトップが出しゃばる

デスクトップを検索するときはf3を押せばよかったのが、windows7にしてからはgoogleデスクトップが出しゃばるようになってしまった。Ctrl×2というホットキーがあるのに、である。仕方ないのでアンインストール。一応これで大丈夫になった。

2010年7月29日木曜日

最近のブラウザはShift+上下左右でテキスト選択できる

ことをこの間知った。いつの間に・・・。wordと同じような感覚で使えるのだ。だがfirefox、chromeとできたものの、IEは依然できなかった。operaはターゲットを移動するなど特殊な動きをする。

2010年7月25日日曜日

AHCIモードで起動に失敗するときは(windows7)

http://d.hatena.ne.jp/consbiol/20091107/1257568217

こちらにやり方がストレートに載っていた。

(1)スタートプログラムファイルの検索、に「regedit」と入力してレジストリエディタを起動。

(2)HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci\Start、の値のデータを0に変える(私のはデフォルトで3になってました)

(3)PCを終了させる

(4)BIOS設定画面を立ち上げて、IDEモードからAHCIモードに変更

 

再起動を繰り返していたところにはまさに福音。
自分はこういった人々に支えられているのだと実感。

USBメモリを起動ディスクに

http://memorva.jp/internet/pc/dos_usb.php

こちらに詳しいやり方が乗っているが、自分のメモ用に。

http://www.ibiblio.org/pub/micro/pc-stuff/freedos/files/distributions/1.0/fdboot.img

をダウンロードする。

次にDiskExplorerをダウンロード後、editdisk.exeを起動。COMMAND.COM と KERNEL.SYSをドラッグアンドドロップし、保存。

次に上で紹介した「HP USB Disk Storage Format Tool」をダウンロードしてCreate a DOS startup disk:チェック。
using DOS system files located at:上記2つのファイルが置いてあるフォルダを選択。
その後「Start」をクリック。

これで完成した。

今回はSSDのファームアップ用に使ったが、新ファームもUSBに入れてしまえばC:\からそのまま実行出来るのでスピーディーだった。

2010年6月24日木曜日

mdiファイルを開くには

mdiファイルで請求書を送ってきた人間がいたので仕方なく調べる羽目に。しかし閲覧規制のせいで全くヒントが検索できない。仕方なく家に帰るとやはり検索一番目に出ていたブログに正解が。

http://admsystem.blog88.fc2.com/blog-entry-32.html

こちらを見ると、mspview.exeさえ見つければ大丈夫であることがわかった。
アルプス システム インテグレーション株式会社ほか、フィルタリングソフトなんぞを飯の種にしている会社はとっとと潰れるべき。まあそんなものを導入して自分の首を占めている会社も間抜けなのだが。

2010年6月16日水曜日

excel検索は半角・ひらがなもOK

例えば、「クリック」で検索した際には半角のクリックもくりっくもひっかかる。これはwordでもあいまい検索を有効にすることによって可能。しかしpowerpointではできないようだ。検索オプションもパワポだけにない。

2010年6月8日火曜日

powerpoint「図として保存」の便利さ

最近、powerpointでオブジェクトを右クリックすると「図として保存」というコマンドが出ていることに気づいた。これはwordやexcelでは出ないのでpowerpointだけの機能のようだ。

これを選択すると、オブジェクトをbmp、jpgといった形式のほかにemfという形式で保存することができる。このemf形式で保存すると他のファイルに挿入したときにもアンチエイリアスの効いたきれいな状態で使用することができ、便利だ。

PDF印刷の際、白いページが・・・

以前から気になっていたのだが、最近また被害にあった。
どうやら、PDFファイルを開いてすぐに印刷をすると、複数ページの印刷物の場合は後半のページを読み取っていないまま印刷するので白くなってしまうことがあるようだ。これはひょっとしたらAdobeのほうの欠陥なのかもしれない。

2010年5月30日日曜日

aiファイルからのオブジェクトコピペ

×powerpoint
○word


何故かは分からないが、powerpointでコピペすると汚くなる。

2010年5月8日土曜日

windows live writerのバグ?

さっきのエントリが妙な終わり方をしているが、あれはあれ以上文章を上書きすることも消すこともできなくなってしまったため。ドラッグしてDeleteを押したりしてみてもまったく効果がなかった。

outlookの仕訳ルール恐怖の仕様

Outlookは本当にどうしようも無い。
以前はOutlook2000を使用していたが、これは仕訳をちゃんと行わなかった。ルールに適合したメールが届いてもちゃんとフォルダ仕訳を行わず、どうにも受信トレイが汚くなってしまった。
それからしばらくしてOutlook2003を使うようになり、ちゃんとルールに基づいて仕訳をしてくれるようになった。これは良かった。
しかし、expressでないOutlookはとにかく起動が遅い。その原因が「フォルダの同期」。いつもは我慢してきたが、耐えきれず強制終了を行ったところ、悲劇が。
再びOutlookを起動したところ、「前回個人フォルダが適切に閉じられなかった~」などというメッセージが出たものの、コマンドを受け付けるところまでは起動した。そして受信トレイに届いたメールのいくつかに削除線が引かれており、「ああ、ちゃんと仕分けが行われたのだな」と理解したのだが、これが間違いだった。
処理がなされているのは削除だけで、仕訳ルールに基づいた転送もフォルダ移動も全く行われていなかったのだ。いつものように「削除済みメッセージを削除」してしまったあとではもう遅い。exchangeを使用していればメールのサルベージもできたらしいが、残念ながらそうもいかなかったので結局いろいろな人に連絡をしてメールを送り直してもらった。そして一昨日も同様の症状が。今度は経験済みなので「削除済みメッセージを削除」しなくてすんだが、毎日毎日この起動と付き合わなければならないのは本当に苦しい。会社で強制されているからOutlookを使い続けなければいけないのは辛い。

2010年4月21日水曜日

ソフトウェアmidiの同時使用でブルーバック

VSC88を使っている。1つのプレイヤーでmidiを再生、そしてもう1つプレイヤーを立ち上げmidiを再生しようとするとグアーっといってブルーバックする。

2010年3月27日土曜日

excelで複数のシートを両面印刷

ここ最近では一番の收穫。

http://iicoto.xii.jp/?p=582

こちらのページの方には本当に感謝。これができずにかなり苦労したが、ネットを検索しても解法はなかなか見つからない。この方が唯一正解にたどり着いた人ではないだろうか。

プリンタの印刷設定を変更し、両面印刷に→シートを複数選択→印刷時、一旦他のプリンタを選択→プリンタを戻す

この、一端他のプリンタを選んで戻す、という行為が突破口だった。

オートシェイプの図形が整列できない時は・・・

オートシェイプを複数選択して「整列」をさせたいときに、灰色になって整列が選べないことがある。条件はよくわからないが、そんな時は新規文書を作って図形を一旦貼りつければ整列ができるようになる。整列したものを張りなおせばOK。

2010年3月16日火曜日

wordの使いにくい表→文字列の折り返し

wordで行を選択しづらいなど使いにくい表がたまにファイルに存在していた。整えるのにその度時間をかけていたのだが、プロパティの「文字列の折り返し」を無しにすることで通常の挙動になることがわかった。

2010年3月10日水曜日

win+Dはログオフ× 再起動○

Win+Dを押した際に画面が崩壊するバグ。(背後で動いているはずのプロセスが全て全面に出てきて画面を占拠する。)「気持ち悪い」と思ってログオフをしてもそれでは足りない。またプロセスが見えてしまうのだ。再起動をしなければ残骸を完全に排除することはできない。

http://kure-ryusuke.blogspot.com/2009/11/wind_09.html

2010年3月9日火曜日

Wordで半分のサイズに印刷される→袋とじ

本来A5のサイズであるはずの書類。それが用紙の設定を見てもA4となっているし、特に倍率やNアップが弄られているわけでもない。

正解は、ページ設定→余白→複数ページの印刷設定→印刷の形式

のところが「袋とじ」になっているためだった。社内文書にこんな設定をするなんて何を考えているのだろう。

セル幅を広げても図形を無変化に

自分が作ったオートシェイプの図形がなんだかきったない形に引き伸ばされていたので、調べてみた。

プロパティのオブジェクトの位置関係から


「セルに合わせて移動やサイズ変更~」でできた。

2010年3月3日水曜日

adobeのサポート=5,000円

adobe acrobat professional8で一部のPDFの文字がかすれて見える件でサポートに問い合わせてみた。最初はWeb上のカスタマーサポートトータルから問い合わせようとしたのだが、なぜか製品を認識させるための選択肢が出てこなかったので電話をするハメに。ちゃんと十数万円の金額を出したものなのだが・・・。電話に出た人間によると無償サポート期間は終了しているので一件のサポートにつき5,150円かかるとのこと。(税を考えると5,250のような気がするのだが、そう聞こえたのでそのままにしておく。)もちろん払えないので断ったが、企業ではこの金額を普通に払うところもあるのだろう。

2010年2月27日土曜日

Outlook+wordの差し込み印刷では余計なことはしない方が良い

「プログラムが、自動的に電子メールを送信しようとしています。よろしいですか」

この忌々しいメッセージを消すためにはどうすればよいか、セキュリティをいじったりいろいろ試していたが、HTML形式で送ると特に警告もなくそのまま送れることが判明。「HTML形式は無礼」などと余計なことをしていたためにえらく遠回りになった。

2010年2月25日木曜日

Excelの新しいブックのシート数の変更が反映されないケース

オプションで新しいブックのシート数を指定できるのは言うまでもない。
しかし、右クリックの新規作成から新しいExcelファイルを作るとその変更数は反映されず、3のままになっている。

2010年2月23日火曜日

wordにexcelを埋め込んでうまく印刷できないときは・・・

そのファイルを渡した人の環境によって印刷がうまくできなくなる時がある。
今日試した解決法は、excel部分で右クリック→グラフオブジェクト→変換→Microsoft Excelグラフ。

[アップデートを続行するにはシステムの再起動が必要です]ループの抜け出し

ぐぐればすぐわかるが、これはAdobeUpdaterの仕業。これが何らかの原因で異常な挙動を示しているため。

http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230165.html

数年前から問題に鳴っているらしく、すぐ見つかった。
everythingで該当ファイルを検索してすぐ削除。
先日システムファイルを検索除外にしていたのでそこを戻すのに一瞬手間取ったが。

2010年2月21日日曜日

KMplayerでflv(AVC/H.264)が再生できない

長らく悩んできたこの問題も2chで少し検索したら解決した。

フィルタ調整→スプリッタ→flv splitterをGabestに変えればよいだけ。
内蔵スプリッタが悪さをしていたようだ。

KMplayerの左右反転が有効にならない

問題に悩んでいたが、2chでスレを見たら直ぐに解決した。

ビデオ処理→一般→常に使用 にするだけ。
デフォだとファイルタイプによって使用したりしなかったりしていたようだ。

2010年2月20日土曜日

Adobe ProfessionalがReaderに劣る

メールシステムのマニュアルが添付されてきたのだが、開くとやけに文字が汚い。ちゃんと確認してから送れよ、と思ったのだがどうも他の人のPCではちゃんと表示されている模様。他の人のPCにはReader、自分のPCにはProfessionalが入っているのだが、どうもこのProfessionalが悪さをしているようだ。

2010年2月16日火曜日

仮想ドライブが増えない→秘文のせい

DaemonToolやAlcoholを入れても仮想ドライブができないので何かと思ったら秘文のせいらしい。やたらと足かせをつけて良しとする(効率の低下は考慮しない)この風潮は本当にいい加減にしてほしい。

×ahci ○HotSwap!

HPでバツや丸は大丈夫なのだろうか?それはさておき、ahciがじつはあまり使えないことは前に判明したが、でもせっかくのe-sataを有効活用し、抜き差ししたいと思うのは人情。そこで探してみたところHotSwap!という便利ソフトを作成されている方がいた。

http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm

こちらのソフトを使えばいちいち電源をONOFFする必要がなく、途中からHDDをつけて認識させることが可能。素晴らしい!

Link Shell Extension →速い

その後他に何かないかと探していたら上記のソフトを発見。こちらを利用するとスピードも速いままでウマー。

リンク作成シェル拡張→マイコンピュータの表示が遅い

読んで字のごとくだが、今更ながらCの空き容量を確保しようと思ってpicasaフォルダをEドライブに移そうとしたところ、妙に左側の表示が遅い。おやと思ってアンインストールしてみると元通りサクサク。しかしこの症状を他に訴えている事例が見つからなかったので、うちの環境に問題があるのかもしれない。

2010年1月23日土曜日

「ファイル名を指定して実行」の履歴を削除

以前も書いたが、普段つないでいないノートパソコンへのリンクの履歴があるとマシン全体の挙動が遅くなってしまう。

そこで標記の行為を試みる。
http://www.relief.jp/itnote/archives/002017.php
こちらのページそのままだが、タスクバーを右クリックでプロパティ→スタートメニュー→カスタマイズ→クリアで消えてくれる。レジストリをたどるのはめんどくさいのでこっちのほうがいいだろう。

2010年1月5日火曜日

画面のバグ表示を直すには・・・

久々に更新。というか更新できるネタが有ってもそれを実行できないのがつらいところ。今日は画面の左上に漢字変換のときの候補が表示されたまま消えなくなってしまった。最悪今までは再起動していたのだが、今回はふとちがう方法を考えてみた。

タスクマネージャーからプロセスでexplorerを殺す→画面のバグ表示が消えるが、タスクバーも消えてしまう→新しいタスクの実行でexplorerを入力。これでタスクバーも使えるようになる。

そう頻繁に試す機会はないが、覚えておいて損はない。

読書記:日本の「ゲームセンター」史 川崎寧生

まえがき1ページ目に、いきなり『スーパーファミコン』(任天堂1991)と出てきたので吃驚。著者ももちろん、編集者も気づかなかったということになる。この時点で「この本は読む価値がない」と言われてるような気がするが…