2015年7月27日月曜日

久々に電力測定

DC扇風機を買ったので久々に。
扇風機自体はハズレだったが、電力は参考になるかも。
8段階のレベルがあるが、
レベル1:1.2W
レベル4:4.9W
レベル8:19W

また冷蔵庫を買い替えたのでそちらも。
R-27EV
これは稼働時65.5-93Wくらい
スリープ時?は1.2Wくらいだった。
目盛りは最弱にして使っている。

2015年7月22日水曜日

クロネコヤマトの送り状発行ソフトB2とB2webの比較

以前エーワンのラベルプリントソフトのときにも書いたが、時代はすっかりwebクライアント、リッチクライアントに移行している様子。
ずっとB2を使ってきて、B2webの存在を知っても「ネイティブアプリのほうが優れているに決まっているだろう」としてあまり食指が動いてこなかったが、ここにきて色々試す機会があり「むしろwebアプリのほうが・・・?」と思うこともあったので自分なりの比較を記載したい。
B2webのデメリットはそのままB2のメリットとなる。(逆もまた然り。)


<B2webのデメリット>
・不安定(しばしば画面遷移に失敗し、それまでの作業が無駄になる。B2ではこれは無い)
・検索条件が貧弱(会社名での検索ができない、キーワードを冒頭に含む場合しか検索できない 等)
・着払いができない

<B2webのメリット>
・IDとパスさえ分かればどこでも発送データの確認ができる
・同じメニュー内でそのまま集荷受付ができる
・導入が簡単(B2webは専用URLからダウンロードし、インストールする必要がある)
・ソフトの更新の必要がない(B2は久々に使おうとするとプログラムの更新が始まってそれに時間を取られることが多々ある)

2015年7月21日火曜日

ハピタスはグルーポンのキャンセルに容赦無い

グルーポンで購入したクーポンが、実は2名以上からでないと使えなかった、ということで問い合わせメールを出し、結局キャンセルすることに。
(キャンセルといっても金額相当の割引チケット?をもらうだけなのだが)

ポンパレを見ると、もともとこういったクーポンは2枚以上じゃないと購入できないようになっている模様。

少し調べると、グルーポンのこの手の買わせ方には以前から指摘があったようだが、システム的な対策を講じず、問い合わせがあった時にだけしぶしぶ損しない方法で対応するのがグルーポンらしい。

とまあここまではともかく、
今回は3,980円のクーポンをキャンセルしたので、この分のハピタス経由ポイントが無効になる。
グルーポンは6%なので約4000円×0.06=240ポイントか。
・・・と思ったら、273ポイントが無効に。
どうやらこれ以外のクーポンもまとめ買いしたのでその分すべてが無効になっているようだ。

【宮下あきら】私立極道高校~男塾に通底するモチーフ

 「世紀末博狼伝サガ」こそが宮下あきらの最高傑作では・・・?と思う昨今だが、私立極道高校と男塾に共通するモチーフについてブログに残しておこう。 まずは舞台装置が私立高校?と私塾?というのは言うまでもないが・・・ 学校の支配者が巨人 男塾:大豪院邪鬼 私立極道高校:生徒会長 顔がな...