2017年11月26日日曜日

Tecnicpro モバイルバッテリー (22000mAh QC3.0)を試す

でかくて重い。2年前に買ったaukey20000mahより一回り大きくて重い。
2000mah容量が大きい分、電池一つ分の大きさがついてきた感じか。
付属品は短いMicroUSBケーブルとペラい簡易マニュアルのみ。

現在の電池容量のパーセンテージや、いま充電がなされている規格(5V3Aや9V2A等)が表示されるのは良い。
と思ったが、明らかにQC3.0に対応してない充電(古いスマホに古いケーブルで充電等)を行った場合にもQC3.0と表示されるので、ここはいい加減らしい。

問題は本体への充電。
maikurousbケーブル(良いもの)を使うと、9V・2Aくらい出るが、TypeCケーブルでの充電が5V・1.5Aくらいしか出ない。以前、Tronsmartへの充電で2.4Aなど出ているのを見ているのでここは残念。羊頭狗肉。

追記で気になった点。
PCのUSB端子から充電してみるとどうか?というのを試してみたら0.7A くらいしか出ていなかった。これは良いが、その後コンセントからの充電に戻したら、1.4A 5Vとやけに低い値が出る。バッテリーの表示を見ると、5V3Aの表示。さっきPCに挿した際の5Vを引きずっているようだ?
一旦挿し直したら回復したが、これはよく見ていないと気づかない。気づかないうちに、遅い充電になってしまっていることがありうるということだ。

0 件のコメント:

【宮下あきら】私立極道高校~男塾に通底するモチーフ

 「世紀末博狼伝サガ」こそが宮下あきらの最高傑作では・・・?と思う昨今だが、私立極道高校と男塾に共通するモチーフについてブログに残しておこう。 まずは舞台装置が私立高校?と私塾?というのは言うまでもないが・・・ 学校の支配者が巨人 男塾:大豪院邪鬼 私立極道高校:生徒会長 顔がな...