2008年12月27日土曜日

excel #DIV/0を表示しない

表に#DIV/0が表示されてうざったいので調べたら以下の式がヒット。

=if(iserror(b2/b3)=true,"",b2/b3)

2008年12月26日金曜日

excelからwebページ保存する時に・・・

htmlで表を組むのはめんどくさいので、excelをwebページ保存したものを使っている。
その際、古い日程を非表示にするために
今までは行を消していたのだが、非表示にするだけで
Webページ上では見えなくなることが判明。
これで過去分もすぐに参照できる。

word 背景を印刷

以前wordで背景を印刷しようとしてWebで調べた際、どこかのページに「できない」と書いていたのを鵜呑みにしてしまっていたのだが、改めて見てみたところ
ツール→オプション→印刷→背景の色とイメージ
にチェックを入れるだけで印刷できた。
自分で調べることの大切さを痛感。

2008年12月25日木曜日

access 任意の数のレコードを追加する

エクセルで準備を整え、いよいよaccessでのフォームを始動。
コンボボックスt_numberで指定した数の分だけレコードを追加できる。

Private Sub cmdOK_Click()
Set myRS = New ADODB.Recordset
myRS.Open "Q_研修登録一括", CurrentProject.Connection, adOpenKeyset, adLockOptimistic Dim i As IntegerFor i = 1 To Me.number
myRS.AddNew
myRS(0).Value = 顧客番号.Value
myRS(1).Value = 実施日.Value
myRS(2).Value = コース内容.Value
myRS(3).Value = 請求料金.Value
myRS(4).Value = 部署.Value
myRS(5).Value = 職歴.Value
myRS(6).Value = 備考.Value
myRS(7).Value = 入金日.Value
myRS.Update
i = i
Next i
myRS.Close
Set myRS = Nothing
MsgBox "登録しました"
Forms!F_顧客詳細.研修内訳.Requery
Forms!F_顧客詳細!最終更新日 = Date
DoCmd.Close
End Sub

excel 空白行を指定数挿入

家のPCでまたNTLDR is missingが出た・・・
それはともかく、accessでレコードを任意の数追加するフォームを作っていたら
レコードに振っている番号を「オートナンバー」にする必要が出てきた。
オートナンバーだと消した物まで数として残してしまうのでDmax等を使って工夫していたのだが、
ここに来てそれがあだとなった。仕方なくエクセルを使って「数値」→「オートナンバー」への入れ替え作業開始。

ちょうど他の方が作成したマクロが使用できた。
それにしても何でこのブログはコピペ時に改行を反映してくれないのだろう。

Sub my_insert()
Dim oCurrentRow As Range '数値を読み取る行
Dim oNextRow As Range '次の行(この行の上に数値分の行を挿入)
Dim lInsertRows As Long '挿入する行数
Dim i As Long 'ループ変数
'初期値の設定
Set oCurrentRow = Rows(1)
Set oNextRow = Rows(2)
'A列の値がなくなるまでループ
Do Until oCurrentRow.Cells(1.1).Value = ""
'挿入する行数を読み取る。
lInsertRows = oCurrentRow.Cells(1, 1).Value
'挿入がある場合、行数分だけ挿入を繰り返す。
If lInsertRows > 0 Then
For i = 1 To lInsertRows
oNextRow.Insert Shift:=xlDown
Next
End If
'処理する行を設定しなおす。
Set oCurrentRow = oNextRow
Set oNextRow = oCurrentRow.Offset(1, 0)
Loop
End Sub

2008年12月24日水曜日

word ヘッダーフッターを置換

先のものをヘッダーフッター変換用にしたのがこれ。

Sub autoopen()
ActiveWindow.ActivePane.View.SeekView = wdSeekCurrentPageFooterFor Each i In Selection.HeaderFooter.Shapes ' すべてのシェープを検索If i.Type = msoShapeRectangle Theni.TextFrame.TextRange.Find.Execute FindText:="VTR機材(VTR,テープ", ReplaceWith:="VTR機材(ビデオカメラ、テープ", Replace:=wdReplaceAll
End IfNextActiveDocument.SaveActiveDocument.Close
End Sub

word 四角形の中の文字を置換

以前使ったテキストボックス内の文字を置換するマクロを使おうと思ったのだが、全くうまくいかない。どうもテキストボックスの中に書いた文字と四角形の中に書いた文字は別の扱いになるようだ。
んで最終的に使えるようになったものがこれ。

Sub autoope()
For Each i In ActiveDocument.Shapes
If i.Type = msoShapeRectangle Then
i.TextFrame.TextRange.Find.Execute FindText:="VTR機材(VTR,テープ", ReplaceWith:="VTR機材(ビデオカメラ、テープ",
Replace:=wdReplaceAll
End If
Next
ActiveDocument.Save
ActiveDocument.Close
End Sub

2008年12月23日火曜日

はがき印刷時の怪(白紙が出てくる)

毎年この時期になると年賀状を大量に印刷するが、100枚に1枚くらいの割合でずらりと印刷された中に白紙のままで出てくる物がある。不思議なことだが、あんな厚い物を1度に2枚巻き込んでしまっているということなのだろうか。

2008年12月19日金曜日

クリップアートはIEで検索が吉

IEで開いた場合には、
・バスケットに追加
・詳細表示
の他に
・クリップボードにコピー
が追加されるので、いちいちダウンロードなどしなくても
すぐに使うことができる。

word ショートカット一覧

wordで間違ってCtrl+Alt+Lを押したらなんだか妙な挙動を。

調べてみたらList Numの動作らしい。一覧があったのでリンクを張っておく。

http://support.microsoft.com/kb/290938/ja

2008年12月18日木曜日

htmlメール(cssつき、装飾多し)を作成・送付するには

普段はテキストメールしか使わないが、社命だからしょうがない。
新規作成からhtml形式を選んで色々頑張っていたのだが、すかしが表示されなかったり gmailに送ると背景が見えなかったりとどうにもうまくいかない。
最初の発送に戻ってテンプレートを使うことにした。
http://www.popxpop.com/archives/2007/07/html30.html
こちらのリンク先のページからテンプレートをダウンして使ったが、
今度はそれをどうやってメールとして送ればよいのか分からなくなった。
Outlookのメニューからはhtmlを選べない。
仕方がないので、wordでhtmlを開いてメール送付した。

2008年12月17日水曜日

access 変更履歴を残す

http://questionbox.jp.msn.com/qa164850.html
こちらのページを参考にコードを組んだ。

Sub History_Tantou()
Dim Ctr As Control Dim strSQL As String
For Each Ctr In Me.Controls If Ctr.ControlType = 109 Then If Nz(Ctr.OldValue, "") <> Nz(Ctr.Value, "") Then strSQL = "insert into T_履歴 values('F_担当者内訳'," & Me.担当者No & "," & Me.暦年 & _ ",'" & Me.顧客番号 & "','" & Ctr.ControlSource & "','" & Ctr.OldValue & "',#" & Now() & "#)" DoCmd.SetWarnings False DoCmd.RunSQL strSQL DoCmd.SetWarnings True End If End If Next CtrEnd Sub

一見うまくいったように見えたのだが一部のフィールドではうまくいかなかった。
エラーメッセージは
'この操作は、このタイプのオブジェクトには実行できません'
2つのテーブルを組み合わせたクエリをレコードソースにしているのだが、
一対多で結んでいるのが原因の様子。
"一"のほうのフィールドではうまいくが、"多"のほうでは更新できない。
今の所打開策無し。

駅すぱあと出力画面

人に駅すぱあとの印刷をもらった時、見慣れないビューがあった。メインの経路ほかに左下にもうひとつの経路が印刷してあったので、一度に2つの経路を出力できるようになったのかと思ったが、よく調べると印刷時のオプション「停車駅一覧付の印刷」だった。要は経路を細かく印刷したに過ぎない。

excel アドイン削除後の始末

excelのアドインも、使った後しばらく立つとその存在を忘れてしまい、フォルダごと削除した後、エラーメッセージによってそんなものがあったことを気づかされる。
エラーメッセージを消すには、ツール→アドインから不要な物のチェックを外すだけ。
だが知らないと少し時間を食ってしまう。

2008年12月16日火曜日

powerpoint 白黒印刷の際の注意

powerpointファイルをグレースケールで出力する場合、何故か線を「なし」にしているはずのテキストボックスの線が黒く表示されてしまうことがある。(カラー印刷時はもちろん線は出ない)。これはそのテキストボックスをグループ化している時に起こる模様。グループ化を解除したものはちゃんと線は出ずに印刷される。

2008年12月13日土曜日

CD/DVD挿入時のブルーバック回避2

ブルーバック問題は解決したかと思っていたが、OS再インストールした後に挿入してみるとまた同じ問題が起こってしまった。前回の外付けをつける方法でも回避できないのでいろいろ試してみたが、IDEドライブをセカンダリのマスタからプライマリのマスタにつけることで解決した。

2008年12月12日金曜日

access wordへの差込ができなくなった

accessのシステムで、情報をwordへ差し込むボタンをつけていたのだが、昨日試してみたらいきなりエラーを吐くようになっていた。

メッセージは
実行時エラー '-2147023113 (800706f7)':
'Execute'メソッドは失敗しました: 'Find'オブジェクト

これはどうやらマイクロソフトも解決できない原因不明の問題らしい。
http://support.microsoft.com/kb/292744/ja

他のPCでやったら問題なく差し込めた。accessはこういった原因不明の挙動が多すぎて本当に疲れる。

access 特定のフィールドをロック

本来はクエリのままでやりたかったのだが、それはできなそうだったのでフォームを使うことに。フォームにフィールドを配置し、変更したくないフィールドに更新ロックをかければOK。またフォームのプロパティで規定のビューを選べることも忘れていた。この場合はデータシートビューが適切。

2008年12月10日水曜日

msiファイルを管理者権限で実行

こちらのページを参考にさせて頂いた。
http://d.hatena.ne.jp/dacs/20050921/1127232523
コマンドプロンプトを管理者権限で実行し、例として
msiexec /i RichUpload.msi
で実行する。

2008年12月9日火曜日

word autoopen置換マクロ

以前間違って消してしまったので、備忘録としてこちらに貼っておく。
マクロの名前をautoopen()にすると
ファイルを開いたときに自動的に置換し、保存して閉じてくれるマクロ。
' Macro1 Macro
' 記録日 2008/10/23 記録者 27001122
'
Selection.Find.ClearFormatting
Selection.Find.Replacement.ClearFormatting
With Selection.Find
.Text = "ホチキス止め"
.Replacement.Text = "ホチキス留め"
.Forward = True
.Wrap = wdFindContinue
.Format = False
.MatchCase = False
.MatchWholeWord = False
.MatchByte = False
.MatchAllWordForms = False
.MatchSoundsLike = False
.MatchWildcards = False
.MatchFuzzy = True
End With
Selection.Find.Execute Replace:=wdReplaceAll
ActiveDocument.Save
ActiveDocument.Close

2008年12月6日土曜日

access snapshotの中身を検索

グリーティングのために資料を作っているのだが、今まではaccessでデータを抽出した後にエクセルでちまちま加工して作っていた。それを少し工夫してaccessのレポートで似たようなものを出せるようにしたのだが、その際検索ができなくて困っていた。
だが、一旦PDFにすると内部も検索できることが判明、これで問題は解決した。

B2の駄目なところ3

B2を閉じようとしたらもう一つ発見。
4:40ごろB2を終了しようとしたら、
「サーバーがメンテナンス中のため通信ができません。メンテナンスが終わる4:00以降に業務終了ボタンを押して下さい」とか何とか言うメッセージが出た。
とっくに4:00は過ぎているのだが・・・
その後何度か×ボタンを押したら終了できた。

B2の駄目なところ2

今日新たに発見した糞仕様。
出荷したデータを検索し、外部ファイルに出力できるのだが
その際選択肢にある「csvファイル」形式を選ぶと
肝心の伝票番号12桁の下6桁が全て000000になってしまい、問合せができなくなる。

2008年12月5日金曜日

excel セル内改行コードが反映されないときは

セル内改行コードは char(10)。

A1とA2をつないで改行する式の例は

=A1&char(10)&A2

となるが、これが反映されない場合がある。

その時はセルの書式設定で

「折り返して全体を表示する」にチェックを入れる必要がある。

2008年12月3日水曜日

クロネコヤマトの印刷ソフトB2の駄目なところ

・起動が遅い(一回目のみだが、ものすごく遅い)

・更新が遅い(ものすごく)

・文字数制限

・住所を勝手に都道府県/市町村/番地などに分割。分割の仕方が間違っていてエラーが出ることがある。

・サポートセンターに聞かなければ絶対に分からない仕様 

→分類コードにスペースを3つ入れる 

→営業所に追加設定(請求先の追加など)をしてもらった際は、「最新バージョンの取得」を行わないと適用されない。(モジュールは自動更新する癖に)

・会社固有の郵便番号に対応していない

まだまだあるだろうが、とりあえずこんなところで。

2008年12月2日火曜日

オートシェイプから文字がはみ出す

あまりの忙しさに昨日はまた更新できなかった。本日はオートシェイプ。wordでオートシェイプを使うと文字が勝手に改行するのでもう少し文字を入れたいときに困ってしまうのだが、powerpointでは改行せずにオートシェイプを貫通して文字の入力ができる。もちろんpowerpointで作ったオートシェイプをwordに貼ると勝手に改行される。excelではwordと同じ仕様。

2008年11月27日木曜日

excel 複数シートの集計、indirect

複数シートで集計をするのは色々めんどいが、ネットでいろいろ便利なものを見付けたので備忘録として掲載。まずはシート名を取得するマクロ。

Sub ListSheetsName()
Dim objSheet As Object Dim intLoop As Integer
intLoop = ActiveCell.Row
For Each objSheet In ActiveWorkbook.Sheets ActiveWorkbook.ActiveSheet.Cells(intLoop, ActiveCell.Column).Value = objSheet.Name intLoop = intLoop + 1 Next
End Sub

あと、indirectでは括弧が使えないので
=INDIRECT("'" & A1 & "'!B1")
のようにシングルクォーテーションで囲む必要がある。

chromeでautopagerize

かなり悩まされてきた標題の件。いったい何が原因で作動しないのかと思ったら、インストール後にchromeを起動すると表示される「Thanks for installing」のウインドウ。あのウインドウを非表示にせず、そこの検索バー兼アドレスバーを使わないと有効にならないのだった。

2008年11月26日水曜日

CD/DVD挿入時のブルーバック回避

CD/DVD挿入時にブルーバックになる現象について以前記したが、その後も少し対処法が分かった。まずはセーフモードで起動すること。これは確実性が高い。他には、alcoholなどの仮想ドライブソフトをアンインストールすること。また、これらのソフトをインストールした際に作成されるstpd.sysを削除したりリネームしても効果があるらしい。
ちなみに家のPCはOSを再インストールして治ったかと思ったら、またブルーバック症状が出てしまった。だが今回は前回とは違い、ひとつのドライブは挿入即アウトだがもうひとつは大丈夫で普通に使えるという状態。駄目ドライブは上記のセーフモード以外の方法を試しても駄目。解決策を模索中。

2008年11月25日火曜日

powerpoint カラー印刷のはずが白黒に

標題のような場合がよくあるが、これは印刷の時にプリンタで「カラー」を指定しても、印刷ダイアログの「カラー/グレースケール」の項目がグレーになっている場合が多い。(印刷ダイアログ=Ctrl+Pを押して出てくる画面)左下部分を見て「カラー/グレースケール」をカラーにすればOK。

2008年11月20日木曜日

word 文字反転

黙っているとあっという間に一日が過ぎてしまう・・・
文字反転だが、どうやら通常のテキストに対してはできないらしい。
やるにはやはり「ワードアート」で反転が現実的か。

2008年11月19日水曜日

word 見出しが見出しマップに反映されない

あまりの忙しさに2日も更新できなかった。こう協力体制がない状態では外にセミナーを受けにいくこともできないな・・・。
レポートをまとめているときに、「見出し1」など書式を設定しても見出しマップに表示されない箇所があることに気づいた(目次作成には反映される)。
これを解決するには、表示→アウトライン。
見出しにしたい行がその前の行のアウトラインを引きずっていることが分かるので、エンターで改行を加え、アウトラインを指定し直すだけでOK。

2008年11月14日金曜日

outlook expressをデフォルトのメールクライアントに

今日は人の作業をやったおかげでネタがひとつできた。
標題の通りOutlookExpressをデフォルトのメールクライアントにする場合、
インターネットオプションから何度指定しても亡霊のように2003が立ち上がってしまい
ムカついていたのだが、
ツール→オプション→規定のメッセージプログラム
で規定にすることが必要と言うことが判明。こうしないといつまで経っても認識されないらしい。

2008年11月13日木曜日

access ショートカット

また機能更新できなかった。いかん危ない危ない・・・。
accessショートカットは検索すれば色々出てくるのだろうが、自分が使っているのは
F4⇒プロパティを表示
F11⇒データベースを表示
Alt+F11⇒VBA画面
Ctrl+F7⇒上のテキストをコピー
これくらいか。

2008年11月11日火曜日

access 一度に複数のレコードを登録

「一度にまとめて登録したい!」とリクエストがあったので、めんどくさいと思いながらも色々と試行錯誤。ネットで他の方が書いてくれたコードを参考にしつつ、ボタンによって8つ/6つ/4つと登録数を変えられるようにした。

Private Sub cmdOK_Click() Set myRS = New ADODB.Recordset myRS.Open "Q_研修登録一括", CurrentProject.Connection, adOpenKeyset, adLockOptimistic myRS.AddNew If コース.Value = "8ヶ月コース" Then myRS(0).Value = 顧客番号.Value Else myRS(0).Value = Null End If myRS(1).Value = テキスト1.Value myRS(2).Value = テキスト9.Value If コース.Value = "8ヶ月コース" Then myRS(3).Value = コース.Value Else myRS(3).Value = Null End If myRS.Update

フォームを作った後こんな感じのものを延々と貼っていけばOK。

excel ひらがな+数字の連番

自分のブログなのに重すぎだろ・・・。昨日も更新できなかったので今日も無理矢理。
あ1やう12などのひらがな1文字+数字の連番があったので、自動的に
あ-01と数字部分を2桁にできないか?と思ったら、ネットで他の方が書いてくれた関数があった。
=REPLACE(A1,1,1,LEFT(A1)&REPT(0,3-LEN(A1)))

2008年11月7日金曜日

access autofontsizeのエラー回避

accessにてautofontsizeを使う際、値がない時はエラーを返してレポートが出力できなかったのだが、
Str = Ctr.Text を
Str = Nz(Ctr.Value, "")
にすればエラーを回避してくれることをネットから拾った。
これで心おきなく利用できる。

access Isnull

accessのレポートで値が存在しない時、そのテキストボックスを表示しないようにするには・・・
If IsNull(Me!新規受注日) Then
Me.テキスト45.Visible = False ElseMe.テキスト45.Visible = True
End If
少し悩んだが、よく見たら以前書いたコードがあった。

2008年11月6日木曜日

accessに埋め込んだpowerpointは編集できない

accessのレポートを作成する際、wordやexcelのオブジェクトは埋め込んだ後ダブルクリックで編集が可能だが、powerpointオブジェクトは編集できない模様。なぜなんだろう?

色の数字による細かい指定

一昨日、昨日とヤマが終わり大分楽になった。昨日は更新できなかったが、今日も無理矢理更新。accessやHPでは色を数字やアルファベットで指定するが、その際は
http://noz.day-break.net/webcolor/
上記のページが参考になる。6桁で指定するかRGBで指定するかはまた用途による。

2008年11月4日火曜日

powerpoint 配付資料(1ページに6枚印刷)の余白

powerpointで配付資料(1ページに6枚)印刷をしようとすると、勝手に余白を多めに取ってしまって字が小さく読みづらくなってしまう。そこで、一旦PDFにして1枚に複数ページを印刷(2×3)すると、余白が少なく見やすい資料が印刷できる。

2008年10月30日木曜日

access レポートのフィルタ:追記

先日書いたこちらの記述
DoCmd.OpenReport "R_名簿", acViewPreview, , Me.Filter
Me.Filter = "[クラス]= 'A'"
これは間違いではないが、フィルタを適用したプレビューを見るために
2回ボタンを押す必要があった。
単純なミスで、
Me.Filter = "[クラス]= 'A'"
DoCmd.OpenReport "R_名簿", acViewPreview, , Me.Filter
とひっくり返して記述すると最初からフィルタのかかった状態のプレビューを見ることができた。

2008年10月29日水曜日

word ファイルサイズの異常な肥大

wordで葉書を作っている人がいたが、スペックの割にやけに動作が遅い。見てみるとファイルサイズが780Mほどに増大していた。特に大きい写真などを貼っているわけではないのだが・・・。ただ、他のファイルから写真を持ってくる際、ペースト時になぜかその写真が表示されず、上手く貼れていないと思ってなんども貼り付けを繰り返したのがどうやら原因のようだ。結局写真表示自体はテキストボックスに貼ることでうまくいったのだが、その際の残骸が悪さをしていると推測される。だがオブジェクトを削除してもサイズは余り軽くならない。そもそも保存・終了だけでも異常に時間がかかり、めんどくさいので新規文書に必要なオブジェクトだけコピペしてしのぐことにした。それでもファイルサイズが7.5Mくらいあったが、100分の1に縮まったのでよしとしよう。

2008年10月28日火曜日

access dlookupの書き方

accessでdlookupを使う場合、引数として
日付を用いる場合→#で囲む
テキストを用いる場合→'で囲む
結構長い間使っているが、こんな基本も知らなかった。

2008年10月27日月曜日

「“30代を強くする”セルフコーチングセミナー」当選のご連絡

windows liveメールの内容をそのまま1ボタンでブログに投稿することができるのか・・・これは便利ということでテスト。

シティリビング、BiZNEXT読者の皆様 この度はシティリビング、BiZNEXT主催パワーエリート育成塾「“30代を強くする”セルフコーチングセミナー」にご応募頂きまして、誠に有難うございました。 多数のご応募者の中から、あなた様が当選されましたのでご連絡いたします。 参加費(5,000円)を2008年10月30日(木)までに下記口座へご入金下さい。~~~以下略

2008年10月24日金曜日

excelにwordの表を貼り付け

表記のようなことをしたいと頼まれたのだが、咄嗟に答えることができなかった。
正解はshiftを押しながら編集で「図の貼り付け」綺麗に貼ることができる。
テキストボックスの中に貼る方法はうまくいかなかった。

powerpointの高さ・幅

powerpointで新規文書を作成するとA4横がデフォルトになっているが、
これはよく見るとA4より少し小さくなっている。幅:25.4cm 高さ:19.05cmである。
これだとフチナシ印刷をしようとして余白ができるというみっともない事態になってしまう。
フルサイズには幅:29cm 高さ20.5cmくらいがよいらしい。

2008年10月23日木曜日

wordのVBA(自動的に保存し、閉じる)

以前、どこかへいってしまったので今回改めて作り直した。

備忘録として貼っておく。

Sub autoopen()'' Macro1 Macro' 記録日 2008/10/23 記録者 27001122' Selection.Find.ClearFormatting Selection.Find.Replacement.ClearFormatting With Selection.Find .Text = "ホチキス止め" .Replacement.Text = "ホチキス留め" .Forward = True .Wrap = wdFindContinue .Format = False .MatchCase = False .MatchWholeWord = False .MatchByte = False .MatchAllWordForms = False .MatchSoundsLike = False .MatchWildcards = False .MatchFuzzy = True End With Selection.Find.Execute Replace:=wdReplaceAll ActiveDocument.Save ActiveDocument.CloseEnd Sub

2008年10月22日水曜日

access レポートのフィルタ

油断するとすぐ更新をさぼってしまう。いかん危ない危ない・・・。
レポートにフィルタをかける際はフォームとは少し書き方が違うようで、
DoCmd.OpenReport "R_名簿", acViewPreview, , Me.Filter
Me.Filter = "[クラス]= 'A'"
とすればうまくいった。

2008年10月20日月曜日

ショートカットの恐るべき仕様

accessのmdbファイルをひとつのフォルダに入れてまとめてバックアップを取るようにしている。それぞれのmdbで用途が違うので、使う人にはショートカットから飛んでもらっているのだが、恐るべき仕様が発覚した。mdbファイルが自己を最適化できずにdb1.mdbなどとなってしまった場合、ショートカットは「自動修正」して間違ったファイルにリンクしてしまうことがあるのだ。manner1.mdbとmanner2.mdbというファイルがあり、それぞれ最適化できずdb1.mdbとdb2.mdbとなってしまった場合、タイミングによってはショートカットのリンク先が入れ替わってしまうケースを確認した。本当にaccessには何度肝をつぶされても終わりがない。

2008年10月17日金曜日

access、関数を使うことで処理が重く・・・

accessで1月~10月の売上を合計して出そうと思ったが、「式が正しく入力されていないか、複雑すぎるために評価できません。~」等と出て完遂することができない。
試しにccur関数を外してみたら難なく完遂できた。たかがこの程度で使えなくなるとは・・・弱すぎる。

2008年10月16日木曜日

access、レポートを開く時ボタンによって表示項目を変える

accessのレポートを出力する時、ある一行について表示が必要な時と不要な時がある。
今まではそれを「表示のあるレポート」「表示のないレポート」の2つを作ってやってきたのだが、
レポートのフォーマットを変える時2つとも変えることになるのでどうも効率が悪い。
そこで、同じレポートでも、2つ開くボタンを用意して
押したボタンに応じてvisible=true、片方はvisible=falseと切り替えられないかと模索してみた。
結果、ボタンクリック時のVBAに以下の一行を加えれば無事にできた。
Reports!R_受講案内.請求書ラベル.Visible = False

※追記
レポート表示時に同時にスナップショットを自動保存するようにしている場合はうまくinvisibleになってくれなかったので、少し妥協した。

word、四角図形の真ん中に点が

オートシェイプで図形を作っていたのだが、長方形を作って90度回転させて縦にしたものを印刷すると真ん中に点(・←こんな感じのもの)が出てしまう。見苦しいのでテキストボックスで同じサイズのものを作って印刷すると点は出なくなったのだが、不可思議な仕様だ。

2008年10月15日水曜日

bloggerの糞仕様

さっきaccessとwordの競合?というエントリを打っていたのだが、ちょうど「投稿を公開」ボタンを押すタイミングと同時に下書きの自動保存が行われたらしく、文書の競合とかいうメッセージが出てせっかく打った文章が全てムダになってしまった。

access、wordの競合?

accessを使っている時にwordの文書を右クリックから一度に複数印刷しようとすると落ちてしまうらしい。2つmdbファイルを開いていたのだが、まず片方が落ちて、残りもう1つもまもなく落ちてしまった。

2008年10月14日火曜日

excel文字数制限

従来のexcelでは、1つのセルに入る文字数は1024文字までだったが、2007では8192まで拡大されているとのこと(まだ試してはいないが)。
他にもワードアートの光彩やwordのテキストボックスで縦の中央配置ができるようになるなど、かゆいところに手を伸ばしてくれている模様。だがdocxやpotxなど仕様が一新されているのが玉に瑕。

2008年10月12日日曜日

powerpointを縮小表示

ファイルをざっと概観で見たい時どうすればいいか。windows searchにはプレビュー機能があるが、とてもじゃないが遅くて使い物にならない。で、色々考えたところエクスプローラの縮小表示が結構使える。画像だけしか見れないと思っていたのだが、flvファイルも拡張子をwmvに変えれば見られることが分かったし、powerpointもそのまま1ページ目のスライドを縮小表示してくれることが分かった。残念ながらwordはVista+2007じゃないと駄目らしい。2003でも頑張ればできるのだが、いちいちファイルのプロパティをチェックしないと行けないし、ファイル容量が100kほど増加してしまうのが難点。

2008年10月10日金曜日

access 数字のワイルドカード

accessのフォームを開いた時に、[コース内容]が90-99年の人を選ぼうと思ったがなかなかうまくいかない。ようやくうまくいったものに、コース内容が不明な人の抽出を加えたのが下記のコード。
"コース内容 Like '9[0-9]年*' or コース内容 = '?'"

2008年10月9日木曜日

powerpointの表示を元に戻す

何かの拍子に、powerpointの左側のスライド/アウトラインの表示が消えてしまうことがある。元に戻すためにはツールバーの表示→標準を選ぶと元に戻る。

2008年10月8日水曜日

ノートPCのHDDが死亡?

作業中に突然ブルーバックしたので何度か立ち上げ直してみたのだが、ブートなんチャラが起動してセーフモードですら立ち上がらなくなった。いつものように時間をおけば直るかと思い、数時間おいては起動を繰り返したのだがどうにもならない。回復コンソールを持ち出しても、HDDを認識はするのだが問題があるとのことでchkdskなどもできない。どうしたものかとおもっていたのだが、ふと見るとHDDのねじのあたりがぐらぐらしている。単にそのために接触不良になっていただけらしい。締め直したらちゃんと起動した。

2008年10月7日火曜日

outlook2000、仕分けルールの不備

少し前のOutlook2000を使っていた時代、自動仕分けルールを適用し、メールの件名などによって自動返信したりフォルダに振り分けたりしていたのだが、これがどうもうまくいかなかった。しかも全てうまくいかないというわけではなく、10件来たメールの5件しか自動返信されなかったりと気まぐれ的なもので、ルールが適用されなかったものはいちいち手動で行う必要があった。教えて!gooで聞いたりしても有効な回答はなく途方に暮れていたのだが、2003にしたとたんに完璧に適用されるようになった。これは単に2000がクソだったということなのだろうか?

2008年10月6日月曜日

excel、保護シートに貼り付け

油断してるとすぐさぼってしまうので、無理矢理にでも更新。
表題の件だが、「保護」を行っているシートの更新可能な部分に貼り付けを行う場合、そのまま貼ったのでは貼った後にセルが読み取り専用になってしまい、更新できなくなってしまう。この場合「形式を選択して貼り付け」で「値を貼り付け」にすればその後も更新を行うことができる。

2008年10月2日木曜日

accessのデータが開けない

昨日は大阪出張によって更新できなかった。
大阪にmdbファイルを持ち込んだのだが、開こうとすると
「ほかのユーザーが同じデータに対して同時に変更を試みているのでプロセスが停止しました。」
と出て開けない。ユーザの権限などいろいろなことを考えたが、結局はUSBメモリにうまくコピーされず、破損した状態で持ってきてしまっていたらしい。XPだと2000と違いコピーに失敗してもエラーメッセージが出ないらしい?

2008年9月30日火曜日

wordで半透明を印刷(PNG画像に変換)

昨日はさぼってしまった。無念。wordで半透明を印刷する方法だが、切り取って形式を選択して貼り付けの「PNG画像」を選択するという方法もあることが分かった。残念ながらテキストボックスなどはうまく変換できず、字がにじんでしまっていたが画像のみならつかえるかもしれない。

2008年9月26日金曜日

pdfをグレースケールに変換

一見簡単そうなエントリだが、少々手間取った。
もともとはPDF作成時にグレースケールにしたかったのだが、wordファイルを基にしたPDFはオブジェクトが入ると少々面倒なことになるらしい。AdobePDFでもPrimoPDFでも、PDF作成時に色を「白黒」に選択したのにオブジェクトの一部が色つきのままになってしまう。
仕方ないのでカラーPDFを白黒PDFにすることを考えた。
やり方を順に記すと、
Adobe AcrobatでPDFを開く→アドバンスト→プリフライト→PDFフィックスアップ→グレースケールに変換。

2008年9月25日木曜日

Google Analyticsのcsvレポートをexcelで

今日は色々がんばってやっと忌まわしき「筆まめ」ファイルを駆逐した。
お金を取っていいソフトじゃないなこれは。
今日はGoogle Analyticsでいろいろやっていたのだが、レポートをcsvで出力するとそのままexcelで読む場合文字化けしてしまうことが判明。対処法はいろいろ出ていたのだが、自分の考えたシンプルなやりかたはnotepadで開いて文字コード「ANSI」で保存するというもの。これで一応読める。

2008年9月24日水曜日

accessの受難まとめ

accessのmdbファイルを共有しているのだが、他では発生しない?色々な問題が持ち上がってめんどくさいことになっているので、まとめてみた。

①ファイルが時々読み取り専用になる
読み取り専用属性を設定しているわけでもユーザーによってアクセス制限をしているわけでもないのだが、ファイルを開くとなぜか読み取り専用になってしまう事態が度々起こっていた。しばらく時間をおくと普通に開けるのだが・・・。この事例は色々ネット上で調べたのだが、他に同様の症状を訴えている人は見つからなかった。

②閉じる時最適化すると、ファイルが「db1.mdb」になる
色々試してみて、「閉じるとき最適化する」にチェックを入れると①が起きる確率は減ることが分かった(もともとファイルを作成したときにはチェックを入れていたのだが、煩わしいので外していた)。だが、次の問題として最適化の際に上手く元のファイルを置き換えることができず、「db1.mdb」になってしまう事態が起こるようになった。今のところ手作業で元に戻しているのだが、これが煩わしくてしょうがない。ファイルサイズが大きいものがこの現象が起きやすいようだ(といってもうちで使っているファイルはせいぜい20Mなのだが)。

③ショートカットから起動するも…
OKwebかどこかの投稿で「ショートカットから起動すると今の所問題は起きていません」との書き込みがあったので、mdbファイルをひとつのフォルダにまとめ、もとの場所にはショートカットを置くようにした。だが、依然としてdb1.mdbは生成されている…。ひとつのフォルダにまとまったことでバックアップが取りやすくなったのは幸いなのだが。

④結局は「乗り換えろ」ということか
やはり上記の問題はaccessを使っている限り解決しないのではないか、という気がしてきた。SQLserverへ乗り換えろ、と大いなる意思が後押ししているのかもしれない。そうなるとまた色々と覚えなくてはいけないこともあるし、何より社内的な折衝がほんとにめんどくさい。少しは社内に協力者がいてくれればいいのだが…

2008年9月22日月曜日

accessでexceptは使えない

2つのクエリがあり、多い方のクエリから少ない方のクエリを引いたものを出したいと思っていたのだが、なかなかうまくいかない。やっと「except」の存在を知ったが、エラーが出てはじかれてしまう。どうやらSQL serverでしか使えない様子。仕方ないので、こちらのページ
http://www.msactry.com/down06/go02.htm
を参考にさせてもらい、片方をnullにすることで差分を作成することに成功した。

word透過性の印刷

wordに限らないのだが、透過性を持った画像を印刷するとなんだかノイズのようなものに変換されてしまう問題がある。これは一旦PDFにすれば回避できる・・・と教えてgooに書いていたのだが、どうにもうまくいかない。一旦プリントスクリーンしたものを印刷するとなんとか透過性が出ることがわかったのだが画質がやはり落ちてしまう。困ったものだ。

2008年9月18日木曜日

accessのreplace

replaceを使っていて複数の条件を設置したくなったのだが、ネストすれば良いという単純なものだった。
うちで使ったのは以下のもの。
=Replace(Replace([郵便番号],"-",""),"〒","")

2008年9月16日火曜日

accessレポート無駄なあがき

レポート印刷のあまりの遅さに一旦PDFにして見ては?と思いやってみたが、ファイルサイズが90Mに肥大し、印刷はというとやはり一向に始まらない状態。分割してやっとスタートしたが、adobepdf君はせっかく整えたレイアウトを崩してしまい、郵便番号がずれて印刷されてしまう。仕方ないのでレポートをこまめに印刷しようと思ったが、たった100枚印刷するだけでメモリオーバーエラーが起こった。印刷地獄はまだまだ続く。

accessレポートの続き

accessレポートを綺麗に印刷する件だが、大量印刷の際は問題があった。レポートの1ページごとにいちいちwordを読みに行くようで、印刷速度が非常に遅くなる。結局PDFに一旦変換して印刷することにしたが、これも時間がかかるし画質が少し落ちる。

2008年9月13日土曜日

accessレポートを綺麗に印刷

ネタがないので昔見付けたものを。accessでれポートを作る際、例えばwordで装飾文字などを作ってprintscreen→トリミング→貼り付けにすると、なんとなくぼやけた画像になるが、wordをCtrl+Aでコピーしてそのままレポートに貼り付けると印刷時綺麗にでるようになる。あまり画像が多いと開くのに時間がかかるが・・・

2008年9月10日水曜日

excelで文字列の引き算

excelで文字列の引き算、こないだやったのにもう忘れていた。正解はsubstitute関数。

2008年9月9日火曜日

accessからワードへの差し込み

以前作成したaccessのデータをwordのフォーマットに差し込むボタンがいきなり使えなくなっていた。色々調べたが八方ふさがりで、ためしに「参照設定」を必要最低限に減らしたら直った。余計なものにチェックをすると妨害してしまうのだろうか?

excel小ネタ

ハイパーリンクを削除
→コピー→形式を選択して貼り付け→乗算

マクロウインドウを再表示
マクロ記録時にツールバーを右クリック→記録終了

accessの余分なスペースを削除

accessで自動フリガナ機能を使った際、末尾にスペースを入れることになってしまったため今度はこれを削除したいと思った。一気に置換しようと思って「ワイルドカード」で検索したがどうもうまくいかない。だが、一回エクセルに貼ることによって[trim]関数が使えることが判明。末尾の余分なスペースだけ削除してくれたのでこれをaccessに貼り直して完了した。

2008年9月8日月曜日

CD/DVD挿入時のブルーバック

家のパソコンでCDまたはDVDをドライブに挿入するとなぜかブルーバックになる現象が起きていた(2台つないでいる2台とも)のだが、思わぬ所から解決した。(?)
ドライブのない生活が苦しかったので外付けUSBバスパワードライブを買ってきたのだが、これをつないだらなぜか元々のドライブもブルーバックしなくなった。ディスクを入れると普通に呼んでくれるようになった。
メモリ破損か?とメモリを疑ってエラーチェックをして1枚エラーを発見したり、IRQ競合か?と疑ってドライブを1台ずつつないだりしていたのだが、思わぬ方法で解決したようだ。

2008年9月5日金曜日

access replace

今日も特に新ネタがないので、行った工夫を記す。DMを印刷する際、郵便番号に-(ハイフン)を消し忘れることがある。郵便番号の四角枠から少しはみ出してしまうのはみっともないので、郵便番号のテキストボックスに
=Replace([郵便番号],"-","")
を設定しておけば、消し忘れても置き換えてくれるので大丈夫。

2008年9月4日木曜日

デスクトップのショートカットを削除

表題の件がどうしてもできなくて悩んでいたのだが、直接消そうとするのではなく、管理者で入って管理者のデスクトップからアイコンを消すと、他のユーザーでも消去された状態になった。まったく苦労させてくれる。

2008年9月3日水曜日

illustrator 画像リンクについて

昨日はさぼってしまったので今日は何とか更新を。イラストレーターでファイルを作って保存し、元にした画像ファイルを消したらイラストレーターに貼ってあった画像も消えてしまった。画像は「リンク」ではなく「埋め込み」にしないと他の場所に持って行ったときに使えなくなってしまうのだった。しかしこれを活用すると持ち出すときだけ埋め込むようにすればファイルサイズが大分軽減できるだろう。

2008年9月1日月曜日

ショートカットへのショートカット

accessのmdbで、「終了時に最適化」にチェックを入れると時々もとのファイルが消えてdb1.mdbが残ってしまうという問題を回避するために、苦肉の策としてショートカットからの起動を考え、ホットキーへの登録のためにショートカットへのショートカットを作ろうと考えた。具体的なパスは、元ファイルの最後に*.lnkを付ければ大丈夫だった。

2008年8月30日土曜日

firefoxが落ちる現象を回避

また家から更新テスト。firefoxで検索をすると頻繁に落ちる現象があったが、AVG8.0のリンクスキャナが原因らしい。無効にしたら今のところ大丈夫。

タスクバー復活

何かの拍子にタスクバーが消えてしまうことがあるが、その際はCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャを出し、explorerを終了させ、それからファイル→新しいタスクの実行→explorerを入力すると復活することが分かった。(下記のページのパクリ)
http://sonobe.s5.xrea.com/knowhow/computer/expabend.html

2008年8月28日木曜日

accessセーフモード

今日は偶然見付けたネタを。accessをシフト押しながら起動するワザはしっていたが、Ctrlを押しながらだとセーフモードで起動する模様。何がどう変わるのか知らないが、偶然見付けたネタ。

2008年8月27日水曜日

wordで変換がおかしくなる

今日は他部署の人がらみで仕入れたネタを。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314934158
と同じ症状だが、ワードをローマ字入力すると、母音のみが変換され、母音以外はローマ字のまま残ってしまうというもの。
解決にはツールバーから「図」を消した。

2008年8月26日火曜日

access レポート改行

accessのレポートで、スペースが入ったときに改行するようにしたいと思って調べたらすぐにコードが見つかったので、そのまま使った。非常にありがたい。
Function MyRep(ByVal strExp As String) As StringMyRep = Replace(Nz(strExp), Chr$(32), Chr$(13) & Chr$(10), Compare:=vbTextCompare)End Function

2008年8月25日月曜日

XP標準バックアップ

一部ファイルのバックアップを定期的に取るためにソフトを探していたが、XPには標準でついていることが判明。
アクセサリ→システムツール→バックアップ
でソフト起動。スケジューリングや複数条件設定もできる。

2008年8月22日金曜日

wordで図がずれる

wordで表中の文章に図形を重ねると文字がずれてしまうという問題があるが、
右クリ→オブジェクトの書式設定→レイアウト→詳細設定→アンカーを段落に固定にチェック
することで安定して移動させられるようになることがわかった。

2008年8月21日木曜日

wordの起動が遅い

最近驚くほどwordの起動が遅くなり、cerelonマシンにすら完敗する状況だった。レジストリクリーナーなどいろいろいじってみたが、原因はnormal.dotの異常?だったらしい。削除したら以前の速度を取り戻し、快適になった。

accessのフォーム並べ替え

フォームを開くとき、元にしたクエリと違ってバラバラに並んでいたのだが、プロパティ→データ→並べ替えに記述すればちゃんとねらい通りに並んでくれた。[Q_講師.コース, Q_講師.実施日]
複数指定時はカンマを入れると良い模様。

2008年8月20日水曜日

ファイル作成者

今日も新ネタが手に入らないので、過去のネタを。意味不明のファイルがあったとき、「このファイルを作ったのは誰だ」と思うことがあるが、その際は右クリック→プロパティ→セキュリティ→詳細設定→所有者を見る。これで確実・・・というわけではないが、参考にはなる。

2008年8月19日火曜日

accessのフォームをデータシートビューで開く

表題の通りだが、以前調べたものをすっかり忘れてしまっていた。
やりかたは簡単でVBAにacformDSを記入すれば良いだけ。

2008年8月18日月曜日

outlookテンプレート

ずっと休んでいたので実に11日ぶりの更新。ネタがなかったので家系図の作り方でも調べようかと思ったが、よく分からなかった。ということで休む前に分かったoutlookテンプレートについて記す。細かいところで使い勝手が悪く、手間を食わせるoutlook。部署名変更に伴い自動返信テンプレートを少し変える必要ができたが、感覚的な方法では一向にらちがあかない。やっと分かった方法は、返信テンプレートのメールを開く→ファイル→名前を付けて保存→*.oftを選ぶ。

2008年8月7日木曜日

picasaリネーム

ネタがなくなって義務感で更新するようになるとつらい。
picasaをつかっているとリネームというメニューは出てこないのだが、
F2によって可能だった。他にも普遍的なショートカットが使えるかも・・・?
セピア色から戻す方法も知りたいものだが。

2008年8月6日水曜日

色をぼやかす

色をぼやかすというか、光が当たって色がかすんでいる感じにするにはphotoshopのイメージ→色調補正→露光量を調整すれば良いようだ。

2008年8月5日火曜日

韓国語入力

ふとしたことから韓国語(ハングル)の入力が必要になった。試してみると意外に簡単に入力環境は整う。コンパネの地域と言語のオプションから韓国語を追加し、IMEパッドを使って手書き入力すればOK。一文字一文字見ることでハングルの構造が少しわかるので面白い。

2008年8月4日月曜日

powerpoint スライドの表示位置がずれる

私が作ったパワーポイントの企画書を開いたところ、一つのスライドで表示位置が若干ずれていた。理由は、スライドの外側にまたがるテキストボックスが挿入されていたから。パワーポイントがテキストボックスのはじまで入るよう画面を調整してしまうので、ずれて見えるのだ。人の企画書に手を加えるときにはもっとこういった構造にも気を配ってやって欲しいものである。

2008年7月31日木曜日

powerpoint 目次作成

wordで目次を自動作成するには、「挿入」→「参照」→「索引と目次」でできることが分かった。パワーポイントで同様のことができないかと探したら、ワードのように便利ではないが、一応自動作成機能があることが分かった。まず、「書式」→「スライドのレイアウト」でレイアウトを適用し、「表示」→「スライド一覧」で目次に加えたいスライドを選択し、上部ツールバーの「目次スライド」をクリックすれば完成。タイトルのみで、ページ数などは入らないらしい。

2008年7月30日水曜日

word改行置換

以前も試したのだが、改めてやろうとするとやりかたを忘れていた「wordの改行を置換する」方法。
http://www.saglasie.com/tr/artl/pc/007.htm
に詳しかったのだが^pなどいろいろあるようだ。

2008年7月29日火曜日

access オブジェクトの依存関係

accessで、クエリがたくさんたまってくると必要な物だけ残して整理したい欲求が頭をもたげてくる。そんなときは、表示→オブジェクトの依存関係をクリックすれば、依存するオブジェクトが明確に分かる。ついつい必要なものを消してしまうこともなくなるだろう・・・?

wordの段落罫線を削除

サーバーダウンのため一発目の投稿は無効に。仕方なく2回目を投稿。wordで===やーーー等と入力すると段落罫線を簡単に引くことができるが、普通の罫線と違って消し方がよく分からない代物だった。しかし、Ctrl+Qで一発消しできることが判明。これで挿入をためらうこともなくなった。

illustrator aiファイルサイズ削減

イラストレーターのaiファイル形式はファイルがやたらかさばるので、何とか減らせないものかと探った。保存するときに「PDF互換ファイルを作成」チェックをオフにすると大分軽減されることが分かったが、それでも半分くらいにしかならない。10分の1くらいにできないものだろうか?

2008年7月28日月曜日

wordの下線、囲み線の色

wordで下線、囲み線も色を変えられることが分かった。
下線はCtrl+Dから、囲み線は罫線の色から変更できる。残念ながら取消線の色を変えるのは少々面倒らしい。htmlならすぐできるのだが・・・

access 関数Ccur

アクセスでDsumなどで金額の集計をした場合、金額が文字列扱いになってしまい、100をかけて100で割ったりして工夫していたのだが、ccurで囲めば素直に金額扱いになってくれることが分かった。これは便利。今まで知らなかったのが悔やまれる。

wordで「行のタイトル」

wordでもexcelの「行のタイトル」のようなことができるのを今日知った。やりかたは「罫線」→「タイトル行の繰り返し」を選ぶのみ。2ページ目以降に自動的にタイトル行が入る。

2008年7月25日金曜日

access→wordに出力

今日半日くらいかけて、確認書を顧客システムから2ボタンで出力できるように設計した。まあほとんどはネットで見つけたコードの流用なのだが、なんとか動くまでこぎつけたのでうれしい。でもプロは10分くらいで作ってしまうんだろうな。

word2003のバグ

今日もこれといったネタがなかったので、テクではなくバグを。word2003になってから、表示と印刷したものの間に違いが。wordはwyswygのはずだったのが、改行がうまく繁栄されていない模様。原因と対策はまだよく分かっていない・・・

2008年7月23日水曜日

オーバーレイ印字と透かし

今日のスピーチで「1日1つはオフィスワークにおける新しいテクニックを覚えたい」とのたまったが、今日は特に新たなテクを身につけることはできなかった。「1日1つ」にこだわって無理矢理調べるより自然に任せた方が良いだろう・・・とのことで、昨日覚えたテクを書くことにする。

[オーバーレイ印字と透かし]
どちらも、印刷時にヘッダー・フッターなど使わなくても印刷物全部に文字や画像などを乗せられる機能。
透かしは一端PDFにする必要がある。acrobatからPDFを開き、文書→透かしで追加する。
オーバーレイ印字はプリンタに搭載されている機能。あらかじめC:\Fuji Xerox\formのフォルダを創り、wordでも画像でもいいので印字したいものを選び、プリンタ印刷時のプロパティ→スタンプ/フォームタブ→フォーム作成/登録にチェックをし、名前を付けて「印刷」。すると先のフォルダにxdfファイルが作成され、それを使用することでオーバーレイ印字ができる。

読書記:日本の「ゲームセンター」史 川崎寧生

まえがき1ページ目に、いきなり『スーパーファミコン』(任天堂1991)と出てきたので吃驚。著者ももちろん、編集者も気づかなかったということになる。この時点で「この本は読む価値がない」と言われてるような気がするが…