入力がミニusbなので今後使うことはあまりないが・・・
もちろんパススルー非対応。
デジカメのマルチチャージャーのミニUSB・ACアダプターを差したら焦げくさい臭いがしてきた・・・
以前ミニUSB端子のカードリーダーをPCにつけっぱなしにしていたら、端子部分が焼け焦げていたことがあったので、ミニUSBは熱を持ちやすいのかも?
それにしても充電が遅い!計測していると分かるが、1Aすらなかなか出ない・・・
0.5A~1Aをふらふら。
9V2Aで安定充電できるQC3.0勢と比べると4倍以上の差か。
以前はそれなりに使ったが、今後このバッテリーを活用していくのはあまり現実的ではないな。
入力:6837mah
少ない・・・ 電流が流れているのに0A表示の時間が結構あったので低く出ているのか?
それにしても、充電にかかった時間が14時間近く!実用性nothing。

出力:4026mah

所詮こんなものか!昔はまあまあもったような気もするが・・・
こちらも電流が流れているのに0Aと表示される時間が結構あったので
それがなければもう少しいくか?
しかし、ガチで20000mahあったとしたら、昨今のものよりだいぶ省サイズということになる。
昨今のものは4百数十グラムが主流だが、こちらは330g。
0 件のコメント:
コメントを投稿