
結局その後すぐに支払いはなされたのだが、
この後すぐにads.txtメールが配信されてきた。

確かにads.txtを設定していないサイトもあったのだが、
ちゃんと設定しているアカウントにも送られてきている。
Googlemapの件といい、立て続けにトラブル家顕在化しているので
Googleも混乱・乱心気味か。
-97/02/14-
ナムコ伝説第一弾
これは噂で聞いたのですが、昔ナムコにいたという伝説の人物の話です。
彼は結構恐いもんなしなんですけど、この話だけは「ないしょね」って
言ったのを今でも覚えていますが、もう時効でしょ?
彼は某N社のPC猿人というおもちゃ用に妖○怪道中●記とかいうゲームを
移植したんですけど、それはそれは大変な作業だったらしいです。
とりあえず期間は三ヶ月。しかも新ハード。
彼は昼夜を問わずに働きまくったらしいです。
しかも仕様書がめちゃくちゃなんだか某社に対してかなり怒っていました。
休日なぞは暖房も止められてむちゃくちゃ寒い中を防寒具と怒りパワーだけで
乗り切ったらしいです。そして彼はちゃんとやりとげました。
ちゃんと納期に間に合わせました。しかもかなりいい移植具合らしいです。
そして事件は発売日まであと数日というところで起こったのです。
このゲームには、知る人ぞ知る隠しモードがあります。
なにかキーワードを入れるとそれに対するレスが表示されたり動作が変わったり
するものです。例えば「6809」といれると「さいこー」とかなんとか
表示されるのですが、ゲームの発売日まであと数日とかいうところでナムコの
営業が何気なく「NEC」と入れたらしいのです。すると表示されたレスは
「のバカヤロー」とかなんだかそんな内容だったらしいです。
事実なんだからいいじゃねーかとも思いますが、なにを血迷ったかナムコは
何枚プレスしたか知りませんが全て廃棄処分にしたそうです。
億を超える製造費がパーになったらしいです。
そして彼は社長に呼ばれて「気持ちは分かる。が二度とこんなことしちゃいかん」
みたいな内容のことを言われて、それだけでおとがめなしだったそうです。
すごいですね。
彼はナムコを辞める間際に、私にこんなことを言いました。
「CDに入れるんだけど何がいいかなぁ?スーパーマン?マイケルジャクソン?」
彼は実行したのでしょうか?
あるパスワードを入れると出てくるようにするっていってました。
感想:
そうです、いたのです、伝説の人が...私も知ってます...
忘れられよう筈もございません。
このROM廃棄に至ったエピソードですけど、
マーちゃんに呼ばれて...普通の人間なら即クビでしようね。
まったくイカします。恐ろしいくらいです。
そうそう、ファミコン版ギャラクシャンもキてましたよね。
オイラがサイコーにカッコいいと思ったのは、
彼が始めたディスクシステムを使った「ファミコン・PDS」でした。
自作のケーブルでパソコンからツインファミコンにファイルを転送して...
「ディスクローディング開始時に出る、ふざけたメッセージ消すのに苦労したよ」
って話してくれた時の彼の笑顔が今でも忘れられません。
彼は本物のハッカーでした。
今は何をやってるんでしょうかね。今でもふとした時に思い出します。
(2022年追記)
カイザードの動画を見て4st氏にリクエストを出したところ、見事に謎を解明されていた。まさか令和にこの話の真実が明らかになるとは。
「世紀末博狼伝サガ」こそが宮下あきらの最高傑作では・・・?と思う昨今だが、私立極道高校と男塾に共通するモチーフについてブログに残しておこう。 まずは舞台装置が私立高校?と私塾?というのは言うまでもないが・・・ 学校の支配者が巨人 男塾:大豪院邪鬼 私立極道高校:生徒会長 顔がな...