まず、立看板と実際の値段が違う。看板では750円、実際は780円。以前入ろうとした時に気になっていたが、いつになったら直すんだこれ。土風炉といい、ここがちゃんとしてない店はすでに地雷フラグが一つ立っている。
中身と味付けは普通だったと思う(まあ親子丼でまずい店はそうそうないが)。しかし米の多くの部分がくっついて糊状になっておりグジャグジャ。たまにこういう店あるんだよなあ。ちゃんとチェックしていない、調理人がこの炊き方が悪いということを理解していない、客が甘い(もしくは理解していない)など、このレベルのものが客に供されるにはいくつかの条件があると思う。
指摘したところ作り直しになり、再度出てきたものは普通だった。
2014年12月18日木曜日
ちょっと(親子丼)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
インディアン(ネイティブアメリカン)の強キャラ
漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...

-
あまりの忙しさに2日も更新できなかった。こう協力体制がない状態では外にセミナーを受けにいくこともできないな・・・。 レポートをまとめているときに、「見出し1」など書式を設定しても見出しマップに表示されない箇所があることに気づいた(目次作成には反映される)。 これを解決するには、表...
-
ついでにとんちんかんで一番印象に残っているネタ。 見たのは雑誌掲載以来だが、ほぼ記憶通り。 これでエイズを知った読者も多いか。 てっきり後半のネタかと思っていたら、4巻の登場だった。1986年。 ごじゅうあらしさんの回。 あと、スレで話題になったりするゴッドサイダー・デビルサイダ...
0 件のコメント:
コメントを投稿