一回単行本化したものはとっとと電子書籍にしてくれれば良いのだが。
未収録はこんなものか?まだいろいろあったような・・・
未収録も含め、教祖タカハシを分割したりすると400いきそうな予感。
活字本は除外。
| 浮浪雲 | 112 |
| ラブリン・モンロー | 13 |
| ギャラ | 8 |
| アシュラ | 3 |
| 銭ゲバ | 5 |
| デロリンマン黒船編 | 1 |
| ばらの坂道 | 3 |
| 捨てがたき人々 | 5 |
| ザ・ムーン | 4 |
| 聖書 | 6 |
| 花のよたろう | 15 |
| 恋子の毎日 | 32 |
| 灰になる少年 | 1 |
| 花の咲太郎 | 4 |
| 俺の青春 | 2 |
| 岡っ引きひぐらし | 1 |
| 独眼目明し捕物帖・天牛 | 1 |
| ぼんくら同心 | 4 |
| フィッシュラーゲ | 5 |
| 名作落語全集 | 1 |
| 國里小久璃子の性涯 | 3 |
| パフォーマンス岩次郎 | 3 |
| SEXドクター 尖三郎 | 7 |
| 超人晴子 | 3 |
| バットマンX | 5 |
| デロリンマン | 3 |
| 元祖デロリンマン | 2 |
| スターダスト | 1 |
| 現訳聖書 | 2 |
| 暮れ六つ同心 | 3 |
| ガイコツくん | 1 |
| ケネディ | 5 |
| 告白 | 1 |
| 涙をこらえろ! | 1 |
| 弘法大師空海 | 6 |
| 博愛の人 | 8 |
| シャカの息子 | 2 |
| 戦えナム | 2 |
| フランケンシュタインシンドローム少女 | 1 |
| 女形気三郎 | 7 |
| あんじんさん | 2 |
| スンズクの帝王 オリは毒薬 | 1 |
| 銭ゲバの娘 プーコ | 1 |
| 日本列島蝦蟇蛙 | 2 |
| 新・日本列島蝦蟇蛙 | 1 |
| ドストエフスキーの犬 | 1 |
| 海人ゴンズイ | 1 |
| 生きなさいキキ | 4 |
| 青の洞門 | 2 |
| ブルースの錠 | 6 |
| WHO are YOU | 1 |
| アマゾンくん | 1 |
| ドブゲロサマ | 1 |
| ピンクのカーテン | 15 |
| ピンクのカーテン2 | 6 |
| 黒ひげ探偵帳 | 1 |
| ざんこくベビー | 1 |
| コンピューたん | 1 |
| ほらふきドンドン | 5 |
| ゴミムシくん | 5 |
| 電撃ハリキリ娘ピンチー | 1 |
| ねこまんまのジョージ | 1 |
| うれしはずかし物語 | 5 |
| くどき屋ジョー | 4 |
| マンガ中国入門 | 1 |
| 極道の娘 | 1 |
| 青春の河 | 3 |
| どくとるナンダ | 2 |
| 怪力ボンゴ | 1 |
| 岡っ引き天牛 | 1 |
| 銭豚 | 1 |
| 教祖タカハシ | 1 |
| 通勤脳内覚醒電車 | 1 |
| ピコピコロボベエ | 2 |
| スパットマンX |
| 花のよたろう 転校編 |
| どはずれ天下一 |
| ほらふきドンビンジャン |
| 現約聖書 惣次郎流転 |
| 極道の娘(2巻以降) |
| サド伯爵 |
| ズッコケ仁義 |
| ずんばらりん |
| サギパッパ |
| ココロマン |
| ほらふき説法 |
| 他、読み切り多数 |
漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...
2 件のコメント:
ジョージ秋山先生の作品いついて検索していて、こちらにたどり着きました。
未収録作品では、ぼくらマガジンに連載していた「ギョロメンハカセ」がありましたね。
たしか、他誌で連載していたサド伯爵がサブキャラクターで出ていた記憶があります。
こんばんは、コメント失礼します。ジョージ秋山先生の未単行本化作品では 1968年に単発で週刊少年キングや別冊少年キングで発表されたロボット物のドドンポもありますね。ご参考まで。
コメントを投稿