等倍で入れると印刷したときに解像度が足りないようだ。倍くらいの大きさで設定し、それを縮小するのが良い。
2009年12月17日木曜日
2009年12月3日木曜日
option valueは省略可能
検索すればすぐわかったのに・・・今までひとつひとつセコセコ値をそろえていた労力が悔やまれる。
http://bakera.jp/ref/html/element/option
たとえば上記ページなどに記載がある。
2009年11月29日日曜日
ahciではOSをインストールできない
2009年11月27日金曜日
Google desktopにはFenrirのIE8
以前から悩んでいたGoogledesktopとIE8の相性の悪さ。Ctrl2回押しのクイック検索からCtrl+Dで検索結果表示に移ると結果がちゃんと表示されないという仕様。(F5を押すことで表示されるようになる。)
ふと思い立ってFenrir製のIe8をインストールしたところまったくこの症状は出なかった。しかし実はアップデートが進んでFenrir製でなくても解決していたのかもしれない。
2009年11月15日日曜日
B2のアンインストールは本当に大変
B2の何が問題かといえば、SQLサーバー2005を勝手にインストールすること。しかもある手順に従ってアンインストールしないとSQLサーバーの残骸が残ってB2の再インストールができなくなるのだ。(B2はインストール時にSQLのインストールを確かめ、「SQLがインストールされている」と判断した場合そこで強制終了する)
今回はその症状に陥ったので、サポートセンターの手順に従ってSQLサーバーをインストールし直し、付属物も含めてまた順番にアンインストールするという手間をかけた。サポートの人も電話に数十分ついていなければならないので大変だったと思う。手順だけ教えてくれればよかったのだが、規定か何かで終わるまでガイドしなくてはならないらしい。
ファイルタイプによるプリンタへのデータの送り方の違い
pdfやdoc、xls、pptであれば、1ファイル分のデータを送るだけでプリンタはそれを何部でも印刷することができる。
しかし、画像ファイルやaccessのスナップショットファイルを印刷する際は、1つのファイルサイズ×部数分の容量を転送することになる。1Mのファイルを100部印刷しようとすれば、100M分のデータを転送しなければ印刷は始まらないのだ。
そして以前よりも回線の細くなった現在の状態では、大量印刷はますます苦しくなっている。
2009年11月12日木曜日
excelで結合シートを参照するには・・・
2つのシートがあり、互いに一部分を参照しあっていたのだが
シート名を変えたら参照値が#valueや0になってしまいどうもうまくいかない。
マウスでちゃんとセルを指定してもうまくいかない。なぜだろう・・・と思っていたが、
参照をAA:ABなどにせず、一番左上のセルAAにするとちゃんと値が表示できた。
2009年11月9日月曜日
2009年11月6日金曜日
Win+Dのバグ
Windowsキー+Dを押すとデスクトップが表示されるが、たまに画面がバグることがある。背後で動いているはずのプロセスが全て全面に出てきて画面を占拠するのだ。以前の会社PCでは仕様かと思って我慢して使ってきたが、新しいPCでも同じ症状が見られたのでこれはおそらくXPのバグだと思う。
2009年11月5日木曜日
hotmailの「POP アカウントからのメールの受信」について
他のフリーメールアカウントからの受信について、試してみたことを記録。
gmail・・・すんなりできる
goo・・・「アドバンス」だとできるが、フリーではできない
yahoo・・・「Yahoo!メールの転送を制限されています。ほかのメールアドレスを選んでください。」というメッセージが出てできない。いったんgmailに送って二重転送している。
2009年11月3日火曜日
powerpointはフォントの混合が苦手
タイトルのごとし。一行目はHGP明朝E、2行目以降はMSPゴシックでつくっていたが、他のスライドでいろいろ作業をしていたらすべて1行目と同じHGP明朝Eに統一されていた。めんどくさいので細かい調査はしていないが、やはり分けたほうがいいということだろう。
2009年11月1日日曜日
デジカメで一万枚撮影すると・・・
2009年10月24日土曜日
ファイル名を指定して実行が遅い
手足をもがれてから久しぶりに更新。
表題のとおり、何故遅いのかよくわからなかったが、
前回していしたコマンドが
\\x40\d
などのように他のコンピュータ(現在ネットワーク上にない)を
見に行くものだったため遅くなっていたようだ。
freecell
に変えたらスムーズな動作になった。
2009年10月5日月曜日
2009年9月17日木曜日
excel 3Dグラフの使えなさ
見栄えのためにグラフを3Dにするのはよくやるが、これが異常に融通が利かないことがわかった。
まずは大きさ。2Dだと縦横比を変えると柔軟に横長や縦長にその姿を変えてくれるのだが、3Dだと一定の比率以内でしか変化しないので、横長や縦長のグラフを作ろうとしてもグラフの余白エリアが大きくなるだけになってしまう。
あと今日気づいたのは積算グラフの区分線。2つのグラフの推移を見たいときに引く線のことだが、3Dではこの機能がない。仕方なく今日はオートシェイプの線を使った。
2009年9月16日水曜日
便利なオーサリングソフトavstodvd
前回はconvertxtodvdの残念な点を記したが、検索したら上記の良いソフトが見つかった。こちらもエンコから焼きまで一貫してやってくれるソフトで、しかもフリー。convert~でノイズに苦しんだファイルも見事ノイズ無く仕上がってくれた。
唯一の欠点はDVDRWのイレーズが遅いことか。クイックに対応してくれればいいのだが。
2009年9月15日火曜日
DVD同時焼きはNG?
DVDを5枚焼かなければならなかったので、USBDVDドライブをつなぎ、deepburnerを2つ起動してそれぞれにVideo_TSとAudio_TSをD&Dして作業した。
しかし、作業終了後、内蔵ドライブで焼いたほうはうまくいっていたもののUSBドライブで焼いたほうは容量300kという表示が出てうまく焼けていなかった。
この後にUSBドライブ単体で焼いてみたところ問題なかったので、やはり同時作業に問題があったのだと思われる。
convertxtodvdのエンコバグ
次に待ち受けていたのはオーサリングソフトのエンコバグ。このソフトは素材をD&Dするとエンコ→オーサリングまでを高速に行ってくれるので非常に重宝している。しかし、今回はおかしな挙動を示した。
ムービーのつなぎの部分でカタカタカタカタ・・・という変な音が入るのだ。つなぎの部分は黒バックでタイトルを入れて無音にしているが、この黒バックの所に入ると、ニコニコ動画で良く耳にするあのカタカタ・・という異音が入ってしまう。3箇所そういう箇所があり、そのうち2つは音声をフェードアウトすることで解決したが、残る1つはそれでは解決せず、ムービーを分割したり新たに黒バックの部分を追加したりといろいろやっても結局駄目だった。
余りたいした音ではなかったので我慢してそのままオーサリングしたが、信頼していたソフトでこのようなことが起きてしまい非常に残念。
ムービーメーカー、保存できないバグの原因
ムービーメーカーで色々編集を行い、いざムービーを保存しようとするとなぜか途中で作業が止まり
「ムービーを指定した場所に保存できません。ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、保存場所が使用できること、および空きディスク領域が十分あることを確認して、もう一度やり直してください。」
のメッセージが出てしまっていた。
もちろん、ググればすぐ見つかる「ムービーのファイル サイズが、
コンピュータ上で使用可能な RAM 容量を超えた」ことが原因ではない。
ムービーを細かく分割したりいろいろやってみたのだが、やはりうまくいかない・・・と思っていると、ふと「オーディオレベル」がおかしいことに気付いた。素材の動画の中に、音がついているのに途中からオーディオレベルが0になっているものがあるのだ。そしてムービーメーカーはいつもここで止まってしまっているようだ。
原因は分かったので、次は対処法。再エンコしてみたところうまくオーディオレベルがついた動画が出来た。単なるエンコミスだったのだろうか?
元の動画と入れ替えてムービー出力してみると、無事完遂することが出来た。
しかし次にもう一つの苦労が待ち受けていた。
2009年9月14日月曜日
キャプチャ全般を防ぐwebshell
貼り付けをするとThis page is protected by Teruten という妙な画像が出てくるので何かと思って調べたらYahooコミックを買うときにインストールしたWebshellが悪さをしていたらしい。下記のページにその詳細が記してあった。
http://yassblog.blog.so-net.ne.jp/2009-02-28
買ったコミックはebookだと315円、Yahooだと294円だったのでYahooで買ったのだが、ビューアーも使いにくいし他のソフトにも悪さを及ぼす仕様らしいので、選択を間違ってしまったようだ。
2009年9月11日金曜日
freevideoconverter-同じ名前のソフトが2つ?
free wma mp3 converterについてくるものと
そのままの名前でセットアップファイルを配布しているものの2つがあるようだ。
同じサイトで配っている物なのになぜ名前がだぶっているのだろう。
2009年9月10日木曜日
m2ts(BDAV)編集の過酷さ
Panasonic HDC-HS200で撮影した動画を編集することになったのだが、これが何とも過酷。まず付属のソフトHD Writer AE 1.0 for HDCがひどい。インターフェースも操作性も悪いし、一旦編集して出力した動画を再び編集しようとしても取り込めなくなってしまう。
一旦カットした動画でこの「編集」を再び行うまでが大変だった。フリーのエンコーダーを色々試したが、読み込みが出来ない、読み込みが出来ても出力が出来ないなど箸にも棒にもかからない。ムービーメーカーで編集できる形にしなければいけないため、最終的にはwmvにする必要があったが、それがあまりに遠かった。
一応成功した手段としては、一旦mediacoderでmp4に変換し、それをfree video converterでwmvにする、という方法をとった。管理者権限がない状態、フリーソフトしか使えない状態でこの一連の作業を行うのは正気の沙汰ではない。しかしtmpg4.0等を使えば一連の作業をすっ飛ばして最初から編集できるのだろうな・・・と羨ましく思う。
2009年9月4日金曜日
vbaで名証企業の住所データをexcelに取得
色々調べて結局下記を参考にした。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4548743.html
Sub mSet()
Dim j As Long
Dim strURL As String
For j = 1 To 5
strURL = "URL;" & Sheets("Sheet1").Cells(j, 1).Value
Call データ読込み(strURL)
Next
End Sub
Sub データ読込み(strURL As String)
Dim i As Range
Set i = Sheets("Sheet2").Range("a" & Range("a" & Rows.Count).End(xlUp).Row).Offset(1)
With Sheets("Sheet2").QueryTables.Add(Connection:=strURL, Destination:=i)
.Name = "001_3"
.FieldNames = True
.RowNumbers = False
.FillAdjacentFormulas = False
.PreserveFormatting = True
.RefreshOnFileOpen = False
.BackgroundQuery = True
.RefreshStyle = xlInsertDeleteCells
.SavePassword = False
.SaveData = True
.AdjustColumnWidth = True
.RefreshPeriod = 0
.WebSelectionType = xlSpecifiedTables
.WebFormatting = xlWebFormattingNone
.WebTables = "6"
.WebPreFormattedTextToColumns = True
.WebConsecutiveDelimitersAsOne = True
.WebSingleBlockTextImport = False
.WebDisableDateRecognition = False
.WebDisableRedirections = False
.Refresh BackgroundQuery:=False
End With
End Sub
もっとスマートなやり方があるのだろうが、もう疲れたので
データを取得してからexcelで並び替え、不要行削除などをして整えることにした。
2009年9月3日木曜日
excelでリストとリストを部分一致検索させる
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4347151.html
東証一部上場企業と、ある会社のリストを照らし合わせる際こちらのページの関数をまるまる使わせてもらった。
=SUMPRODUCT(NOT(ISERROR(FIND($A$1:$A$8,B1)))*1)
仕組みについてはよく分かっていないのだが、かなり望み通りに動いてくれた。東証一部上場リストが去年と今年で色々変わっていたりと別の問題はあったが。
2009年8月27日木曜日
PDFの印刷を早くする
古いプリンタだとPDFの印刷が遅い。今までそれを当たり前だと思って享受してきたが、
http://www.avant-tokyo.com/mac/pdf_print.html
こちらのページを見ると遅い原因から解決法まで全て書いていた。
詳細設定→画像として印刷→150dpi。
こころなしか画質も上がったような気がする。
2009年8月19日水曜日
excel カメラ機能の弱点
カメラ機能は「セル」という制約のあるエクセルにおいては表現の自由度を増す便利なツールだが、使っているうちに弱点も見えた。それはプレビューが遅くなること(多く用いれば用いるほど)。いちいち参照先を見に行くため処理が遅くなってしまうのだろう。
電源ボタン長押しでchromeが破壊
帰り際急いでいたので電源ボタン長押しで済ませたところ、次の日chrome立ち上げの際「local tempが壊れています」とか何とかいうメッセージが。長押しによる被害は久しぶりかひょっとして初めてではないだろうか。アンインストール→再インストールでも壊れたメッセージが収まらなかったので、ガイドに従いchkdskを実施。orphanファイルがいつの間にかたくさんできていた。チェック終了後は無事に起動した。
2009年8月14日金曜日
2009年8月7日金曜日
xpでahciを有効に
こちらのページのやりかたが一番簡単だった。FDDも必要ないし。
http://lifeandante.blogspot.com/2009/01/windows-xpahci.html
後気をつけたのはAHCI設定後にHDDを読む順番がリセットされるので戻すくらいか?
2009年8月4日火曜日
アンシャープマスク
スキャンしたものを印刷しようとすると文字がぼやけてしまいどうにもならなかったが、「アンシャープマスク」をかけることで解決した。こんな簡単なことに悩んでいたとは・・。スキルの低さが窺われる。
2009年7月31日金曜日
excel →calcへの条件付書式の扱い
数字によって色が変わる条件付書式を試したところ、
色の変化は引き継いでくれたが、フォントサイズがデフォルト(この場合は11)になってしまうらしく、条件が当てはまるセルとそうでないセルとの間にフォントサイズ差ができてしまった。
画像入りの文書をPDFにする時
wordなどで、解像度の大きいものを見た目上小さくして印刷することがあるが、こういったものをPDFにすると画像部分がつぶれて印刷されてしまう。officeであればこの時「図の圧縮」を行うことでPDFにもきれいに印刷できるようになる。
2009年7月27日月曜日
normal.dotのエラー
以前も書いたが、wordの起動が重いのでnormal.dotを削除すると、通常起動時にエラーが出てセーフモードでしか起動できなくなると言う現象が起きる。はっきりとした対処法は分からないが、今日はadminでローカルにログインした後に通常ユーザーで入り直し、いろいろいじっていたらいつの間にか普通に起動できるようになった。ドメインにadminでは入れるようになればいろいろな不具合は消えるのだが・・・
2009年7月23日木曜日
excel 保護されたセルを判別
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=180607081591
こちらのページを参考に。検索範囲を選択し、検索→書式→保護タブ→ロックにチェックして検索。該当セルがリストアップされるので、Ctrl+Aで選びと保護されたセルが一目で分かるようになる。
2009年7月22日水曜日
chrome user script
いつのまにかchromeにはこんな便利な物がついていたのか。忘れないうちにリンク。
oautopagerize
http://userscripts.org/scripts/show/33656
2009年7月21日火曜日
2009年7月17日金曜日
illustratorの図形をwordに貼ることができない
2つの線を90度で結んだ「のような図形の頂点を丸くしようとしたが、wordでの頂点を中心としたスムージングでは図形がゆがんでしまってどうにも使えない。そこでillustratorwordを使って角を丸くしたのだが、それをwordにペースとしてもどうにも図形が現れない。図形なのにunicodeテキストとして貼り付けされていたため、画面に現れなかったらしい。編集→形式を選択して貼り付け→図形でなんとか姿を見ることができた。
2009年7月14日火曜日
wordの起動を早く
最近またwordの起動が遅くなって困っていたが、起動オプションに /a をつけると余分な動作を省いて起動するのでさくさくいけることがわかった。背後でこれを立ち上げておけば複数開くのも楽々。
2009年7月6日月曜日
officeの起動高速化
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1138677.html
こちらを参考に、コマンドラインに /qを追加すればロゴ表示が省略できることが分かった。しかし自分の環境では「ファイルの種類」→「詳細設定」をしようとするとグレーアウトしていて選択できず。やはりアドミンじゃないと駄目なのだろうか
2009年6月30日火曜日
access フォームの複数列に右クリック処理
accessではフォームの複数列に右クリック処理をしようとするとマウスの下にある列しか処理されないが、Shift+F10を押すとちゃんと複数列に処理を適用することができる。
2009年6月25日木曜日
access クエリの差分を出す
http://www.msactry.com/down06/go02.htm
こちらのページが参考になった。
大きい方から小さい方に向かって結合し、小さい方の番号をis nullにする。
2009年6月23日火曜日
excel アドインを削除した後の処理
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1117357.html
こちらのページに詳しかった。消した後にアドインを選択すると「削除しますか」のメッセージが出るので、そこではいを選択すると無事に消すことができる。
outlookのメールに句点が入る→word編集を止める
先に書いた、転送メールに勝手に句点が入る問題だが、中国語設定を止めても依然残ったままだった。outlookのツール→オプション→メール形式で「電子メールの編集にword2003を使用する」のチェックを外したら何とか良くなったが、今まではこのチェックを入れたままでも大丈夫だったのに解せない。この間normal.dotを消して結構富貴に手間取ったのに関係あるのかも。
2009年6月19日金曜日
変換がおかしい
今朝PCを立ち上げたらショートカットキーがうまくはたらかない。仕方なくマウスでたどっていったが、入力作業をしようとすると変換がどうにもおかしくなっていることが判明。詳しく覚えていないが「za」→「ぱ」などのような変換が行われる。再起動することで直ったが、私の他に席に座った者はないとのことで、奇妙な現象だ。
2009年6月18日木曜日
access 星期四・・・言語の設定
最適化をしたらレポートは出るようになったのだが、今度は曜日の所に「星期四」などと出る。調べてみたらそれ中国語で木曜日のこと。
ここでやっと判明。前の使用者が言語を中国語に変えたまま戻していなかったのだ。一見普通に使えるのだが、色々なところで不具合が出るものだ。
powerpointファイルを並べて表示
以前書いたのは少しザッパだった。
http://www.relief.jp/itnote/archives/000233.php
上記のページを参考に、ツール→オプション→表示で
ウィンドウをタスクバーに表示のチェックを外せばOK。
2009年6月12日金曜日
アプリを最小化起動
お忍びリネームをスタートアップに登録しているが、いちいち起動後に小さくしなければいけないのが手間だった。ショートカットに -m などを追加していたが、これは特定のアプリにしか効果がなかった。正解は、プロパティから 実行時の大きさ→最小化を選択すればよいだけだった。
2009年6月10日水曜日
font color→span style
古いHPだとfont colorが結構残っているのだが、バリデートの際にエラーとして出てしまう。これを解消するには
font color=”red”→span style="color: rgb(255, 0, 0); "
などとすれば良い。
2009年6月9日火曜日
photoshop保存時に拡張子が制限されていたが・・・
psdやTIFFしか出ないから何かと思っていたが、何のことはない、モード(色数?)が32bitや16bitになっていたからだった。8bitにしたらみんな出てきた。
2009年6月5日金曜日
excel 置換後のセル内の文字数が911を超えた場合置換できない
置換を行った際「数式が長すぎます」というエラーが出たので調べてみたらそういうことらしい。分かっている問題なのに対処しないMSもすごい。
accessを自動的に閉じる
http://www.tsware.jp/tips/tips_095.htm
こちらのページを参考にさせてもらった。
フォームのみならずファイルごと閉じたいので
Private Sub Form_Timer()
DoCmd.quit
End Sub
としている。
2009年5月29日金曜日
pdf変換時に悪さをするexcelシート
excelのブック全体をpdfに変換しようとすると、1つのシートのところで変換が途切れてしまうことがある。じっくり見たがどこが悪さをしているのか分からなかった。
そのシートを取り除くと、全体がスムーズに変換されるようになる。
対処法として考えたのが、他のシートに貼り付け、当該のシートを削除すること。一応これでうまくいった。もっとかんたんな方法があればいいのだが。
2009年5月27日水曜日
2009年5月22日金曜日
21以上の丸囲み数字
を入力したいと言われたので、「そういえば先日見たな・・・」と思いながら調査。メイリオと小塚フォントでは存在することが分かったが、windowsデフォルトのフォントでは見付けられなかった。
2009年5月20日水曜日
ブラウザによるfaviconの扱いの違い
いつもWebチェックの際にはfirefoxを使っているが、思わぬ弊害が明らかに。firefoxはどうやらfaviconをキャッシュしてしまうらしく、あとから画像を更新してもそれが反映されないのだ。IE、opera、Safariでもチェックしたが、こちらは更新後の画像をちゃんと読んでくれた。
ブックマークから一旦消して再登録してみたりしたが、やはり読んでくれない。今の所新しい画像を表示させる方法は謎である。
2009年5月14日木曜日
縦長の画像を印刷
縦長の画像を印刷する際、勝手に1頁に無理矢理収めようとするために思うような印刷が出来ずにいた。しかし調べてみるとmspaintが結構使えるようだ。
http://mersy.jp/archives/189
win標準なので汎用性が高いのもGood。
あとはページ数を自動で調整してくれるソフトがでれば良いのだが・・・
dreamweaverのバグ?
cssのプロパティを変更する際、テキストエディタなどで数字を変えるのは問題ないのだが、dreamweaverで「○○のプロパティ」という項目から変えてしまうとカラム落ちなどが発生する。なぜだろう?
2009年5月13日水曜日
記録マクロの限界
wordにおいて、マクロで特定の文字の色を変えようと思ったが、「マクロの記録」機能ではどうも色を変えるところを記録してくれない。調べたところ
http://questionbox.jp.msn.com/qa3645106.html
「マクロの記録」機能には限界があるらしい。なのでここのコードをそのまま使用させて貰った。
プリンタへのデータ転送途中経過
今まではプリンタへ大量に印刷データを送った後は開始されるのを待つだけだったが、何気なく右下のプリンタアイコンをダブルクリックしてみたらPCからプリンタへのデータの転送状況(何M送ったか)が見えることが分かった。サイズが表示されることは知っていたが、途中経過まで見えるとは知らなかった。
2009年4月28日火曜日
lightviewがうまく働かない・・・フォルダ階層の問題?
lightviewをHPに使ってみようと思い、ファイルを持ってきて設定したのだが、画像をクリックしても効果が現れない。効果が現れないどころかページも開かないしエラーも出ない。要するにクリックしてもうんともすんとも言わないのだ。色々試してみたが状況が変わらないので、cssとjsの位置を変えてみた。
今までは<../css/…>と一階層上にしていたが、
<lightview/..>と階層下にしてみたところ、うまく効果が現れた。dreamweaverからはどちらもちゃんとリンクが通っていることが確認できているのだが、なぜこのような違いが出るのか分からない。
2009年4月27日月曜日
Dreamweaverにおけるshift+enter
dreamweaverにおいて改行をする際、Enterで行うと<p>で囲んだ「段落」扱いになってしまうため困っていたが、ふと気がついてshift+enterで行うと<br />での改行になり、スムーズに作業できるようになった。powerpointといい、このwindows live writerといい、shift+enterもうデフォルトなのだろうか?
2009年4月24日金曜日
excel このブックで、これ以上新しいフォントを設定できません
グラフを交えたシートがあり、そのグラフ内のフォントを変更しようとすると表記のメッセージが出た。解法を探したところ
のサポートページが見つかったが、ここに書かれているとおりにやってもメッセージは消えなかった。しかし一連の作業をするとなぜかグラフのフォントが大きくなっており、目的は果たせたのでよしとする。
2009年4月23日木曜日
wordが壊れた
標題で検索したら、下記の頁が引っかかった。ほぼ同じ症状。
http://okwave.jp/qa2138525.html
vbaを色々いじっていたのが原因だろうか?なかなかこのループを抜け出すのは大変だった。結局normal.dotを削除して回復したのだが、削除した後、直接ファイルを開かず一度[winword]してからやったほうが良い模様。
2009年4月22日水曜日
オートシェイプ 光沢のある球体
2009年4月15日水曜日
wordとpowerpointの違い 表の動かし方
powerpointで作った表の区切り線を他の線から少し離して表示させたいと思ったが、なかなか良い手段がない。左右に1列ずつ追加してなんとかそれらしくしたが、どうにも操作性が悪い。そこでwordでは表をテキストボックスの中に入れて動かす荒技ができたことを思い出し、powerpointで試してみたが、テキストボックスの中にはおさまってくれず表は表のままだった。
2009年4月10日金曜日
謎のフォント→表示バグ?
前回謎のフォントがMS-PGothicだったと書いたが、これは表示上のバグらしい。よく見てみたら「さなフォント」だった。なぜさなフォントをMSPと判定したのかわからないが、PDFからコピペすると色々付随情報がついてきてそのようなバグを起こすのかも知れない。
2009年4月8日水曜日
謎のフォント MS-PGothic
PDFから文章をコピペしようとしたところ、見たことのない手書き風のフォントが現れた。フォント名を見てみると「MS-PGothic」。何時の間にこんなものが入ったのだろうか?しかしフォントリストを見て選ぼうとしても見つからない。良く分からない現象だ。
2009年4月4日土曜日
ネットワークドライブのファイルを復元(できなかった)
入力ファイルが4ファイル(word)有り、何とか終了して4つのファイルを1つに結合し、余分なものを削除してトイレへ。出てきて確認してみると、統合ファイルが見つからない。消したはずの単品ファイルが1つ残っているところを見ると、ファイルを間違って消してしまったらしい。ネットワーク上のファイルを復元できる方法はないか?とさがしてみたら
FINALDATA2007 特別ネットワーク版 試供版 ウィザード
というものが今は存在することを知った。
だが、試してみたところネットワーク管理者のパスワードが分からなければ復帰できないことが分かった。方法までは分かったが結局できないということで無念が残る。
2009年4月1日水曜日
AVCHDを再生するには・・・
AVCHDカメラを初めて扱った。PanasonicのHDC-HS200。
画質についてはともかく、取り込みに悪戦苦闘付属のHD Writer AEがとにかくクソ。制限ユーザーではどうあがいても取り込みや再生ができなかった。
仕方なくフリーを探す。Oxygen AVCHD Playerを使ったところ、DirectX10?を要求されたが、インストールしてからもう一度起動してみると問題なく再生できた。暫くはこれで行くしかない。無敵と思っていたKMplayerでも再生できないのは意外だった。
というかWindows Live WriterでもShift+Enterが有効なのか。普通にEnterで改行したのでは2行くらいどどんと空いてしまうので、どうしようかと思っていたのだが、最近覚えたこの方法が役立った。
2009年3月30日月曜日
word テキストボックスの文章が他にも反映されるバグ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210296807?fr=rcmd_chie_detail
長年の疑問だったが、上記を見ると文書が壊れているのが原因らしい。だが今回は修復を行っても問題は解決しなかった。一旦消去し、表で代用することで今日はごまかした。
2009年3月25日水曜日
2009年3月24日火曜日
wordとpowerpointの違い→表のセルの間隔を指定
社内の文書を見ていたら、表の線が二重になっているものがある。(単なる二重線ではなく、セルとセルの間が離れている)これはどうやらwordでしかできないらしい。
表のプロパティ→表タブ→オプション→セルの間隔を指定
で実現できる。これは見た目も新鮮。
2009年3月23日月曜日
word 編集記号を表示するショートカット
長年謎だったが、調べてみたらすぐ分かった。
Ctrl+Shift+8。
なぜか初心者でもこの操作をたまにしてしまうらしく、戻らないと嘆いている姿をよく見る。
2009年3月19日木曜日
powerpoint 行揃えの落とし穴(2)
以前書いた下記の記事
powerpointで右揃え・左揃えなどを設定するが、一行だけを右揃えにしたいのにテキストボックス内の全ての文章が右揃えになってしまうことがある。
これはオートシェイプの書式設定内の「描画オブジェクト内でテキストを折り返す」にチェックが入っていないため起きることが分かった。
だが、これは「タイトル」には適用されないらしい。色々試したがどうあがいても一緒に動いてしまって無理だった。
2009年3月18日水曜日
wordの起動が重いのでnormal.dotを削除
wordのこの仕様はどうにかならないのだろうか?それとも自分の使い方が特殊なのだろうか。
2009年3月17日火曜日
excel 行や列の入れ替え
↑
←→
↓
こういうやつ。
そうなったら左クリックをして列を移動すると入れ替えが行われる。shiftを押さないと異動先のセルの内容が置き換わる。
2009年3月16日月曜日
powerpoint 箇条書きのShift+Enter
自分は改行したいときはEnterを押して2行目からわざわざ箇条書きを解除して
頭を揃えていた。
2009年3月13日金曜日
wordに貼ったエクセル表の幅を修正
2009年3月12日木曜日
word ページが自動増殖?
2009年3月9日月曜日
excel 両面印刷するには
2009年3月4日水曜日
2009年3月3日火曜日
officeで光彩レイヤーをかけた画像をnUPで出力すると
2009年2月28日土曜日
適切な灰色を出力
うちの会社にはプリンタが3つあり、それぞれ出力時の印刷具合が微妙に異なる。
特に灰色の関しては、3530というプリンタは濃く出るが6550というプリンタは薄く出してしまう。
そのため、3530の場合はofficeの色の設定ハニカムの一番左の灰色でだすと丁度良いのだが、
6550では灰色が薄すぎて見えなくなってしまう。
一つ右のハニカムを指定すると今度は3530で濃すぎてしまう。
そこでRGBによる数字指定を考えた。
R=G=B=242。これで何とか両者の中庸のものを出すことが出来た。
2009年2月25日水曜日
firefox ページ再読込時の挙動
excel webページ保存の読み込み不良?
2009年2月24日火曜日
Nアップ印刷時ページ境界線を印刷
Nアップ印刷時、分かりづらいので境界線を入れろと言われたので色々調べてみた。
いったんPDFにしてAcrobatで印刷するときにページの境界線印刷を指定できることを発見。
ただ、wordの段組のように間に一本線が入れば良かったのだが四角く囲う印刷しか選択できない。これはなんとかならんのだろうか?
2009年2月19日木曜日
outlookのGoogleデスクトップ検索を止める
だがタスクバーから右クリックすることで検索を消すことができるので、これが一応止めると言うことになるのだろう。
2009年2月18日水曜日
excel webページで保存する際の左揃え不揃い問題
excelはデフォルトで左揃え入力となっているが、webページ保存の際はこれが正しく作用しない。ちゃんと「左揃え」をしていしてやらないと勝手に中央揃えになってしまうのだ。
excelでは左揃えが指定されている場合ツールバーのアイコンにちゃんとその印が現れるが、これが現れない場合は勝手に中央揃えになってしまうことが確認できた。
2009年2月17日火曜日
powerpointがwordよりデザインに向いている理由
・スライドマスタを使って統一的なデザインが簡単にできる。
・表にグラデーションを使うことができる。
・オブジェクトから文字をはみ出させることができる。
・オブジェクトとともに文字を回転できる。
他にも思い出したら更新するかも。
excel ジャンプ機能を使って効率的に削除
空白のセルを選び、その行を消せば効率的に空白行を削除できるし、オブジェクトを一気に全選択して消したりすることもできる。
2009年2月12日木曜日
excel,wordに自動的に行番号を
=ROW(A2)-1
とすると丁度良くなる。
excelを探す過程で発見したが、wordでは書式設定ツールバーに「段落番号」ボタンがついており、
これを押すだけで自動的に番号が振られることになる。
2009年2月10日火曜日
excel 入力時にポップアップメッセージを
要はセルに入力するときに黄色い四角でポップアップメッセージが出てくるというもの。コメント機能とも違うのでどうやるのかと思ったが、データ→入力規則→入力時メッセージで実現した。
2009年2月6日金曜日
powerpointでタブリーダーをつけるにはwordを使う
実現するには、wordで作成してそれを貼り付ける。
貼り付ける際には編集→形式を選択して貼り付け→Microsoft Office 文書 Wordオブジェクト
を選択すると、wordでつけたリーダーがそのまま綺麗に印刷に現れる。
このテクはexcelにも使える。今までexcelで.....と一生懸命入力していたのがバカのようだ。
2009年2月5日木曜日
powerpoint 行揃えの落とし穴
これはオートシェイプの書式設定内の「描画オブジェクト内でテキストを折り返す」にチェックが入っていないため起きることが分かった。
word 隠し文字による見えない改行
2009年2月3日火曜日
Google ウェブマスターツールにページが認識されない
サイトを認識させる方法は2通り有り、googled72・・・.htmlというファイルをアップロードすることとメタタグを埋め込むこと。
前者をまず試したが認識はなされなかった。
後者を試したところ認識に成功。
2009年1月31日土曜日
Microsoft Office Document Imaging
ただ、MDIファイルは作成時には自動的に標記のアプリで開いてくれるが、後から開こうとするとそのアプリの場所が分からないというおかしな動作をしてしまう。
アプリの場所は、参考までに自分の環境では
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\MODI\11.0\MSPVIEW.EXE
となっている。
ファイル名を指定して実行からmspviewと入れてもOK。
2009年1月30日金曜日
excel 行間を調整
あと、webページとして保存する際に「対話機能」にチェックをすればweb上で編集が可能になることを今日初めて知った。これは使えるかも知れない。
2009年1月28日水曜日
excel 印刷ダイアログ表示が遅い
2009年1月27日火曜日
HDE controller htaccessリダイレクト
この無機質なページをあったかくするにはhtaccessによるリダイレクトを使う。
ErrorDocument 404 http://www.hogehoge.com/404.html
これでhogehoge.com以下にnot found ファイルがあった場合には404.htmlにとばすことができる。
2009年1月26日月曜日
excelwebページ、IEとFFでの見え方の違い
2009年1月21日水曜日
excel セルの文字をヘッダーに
excelで特定のセルの文字をヘッダーに持ってくるにはVBAを使わなくてはいけないらしい。
Alt+F11でVBEを開き、ThisWorkBookに以下の文字を記入。○○銀行は任意に変更。
Private Sub Workbook_BeforePrint(Cancel As Boolean)
With ActiveSheet
.PageSetup.LeftHeader = "○○銀行 " & .Range("k2").Text
End With
End Sub
access クエリの条件抽出組み合わせ技
なんだかうまくいかず自動的に2行にされてしまったが、括弧に入れることで解決。
(Like "*大阪*" Or Like "*京都府*" Or Like "*兵庫*") and not Like *東京都*
2009年1月20日火曜日
連続ドットのメール
こちらのページによって詳細を知ったのだが、
連続ドットのメールは、ダブルクォーテーションで囲むことによって送信が可能らしい。
それにしても罪な仕様だ。
例 hote..hote@docomo.ne.jp
改訂 mailto:"22hoge..hoge"22@docomo.ne.jp
追記:この記事を投稿しようとすると一瞬画面が真っ赤になってエラーと表示された。すぐに表示は切り替わり普通に投稿はできたのだが、プログラムが扱いに迷ったようだ。
excel 日付の引き算
また、日単位で知りたい場合はCtrl+Shirt+4を押して数字にしてから引き算すると'14245'などと表示されるので日数でのカウントが分かる。
自分の場合は1/9に兄の年齢を超えたことが分かった。
2009年1月16日金曜日
excel webページで保存する際に余白ができる
2009年1月15日木曜日
powerpoint 隠し?メッセージ
powerpointファイルを作成する際、他のファイルからスライドを持ってきて貼り付けると
「新しい配色に更新しています」というメッセージが表示される。
普段は一瞬で終わってしまうため分からないが、CPUパワーを取られてマシンが遅い状態になっていると確認することができる。
excel シート名を取得
=MID(CELL("filename",$A$1),FIND("]",CELL("filename",$A$1))+1,31)
丸写しになってしまった。
2009年1月13日火曜日
word 文字間隔が異常に狭くなる
こちらなどでも質問されているが、まれに標題のような現象が起きる。
今日起きたものはファイルを開き直すだけで済んだが、確実な解法はあるのだろうか?
2009年1月8日木曜日
mame5 更新日時空白=4501/01/01
2009年1月7日水曜日
2009年1月5日月曜日
word ページ罫線の表示と印刷の違い
読書記:日本の「ゲームセンター」史 川崎寧生
まえがき1ページ目に、いきなり『スーパーファミコン』(任天堂1991)と出てきたので吃驚。著者ももちろん、編集者も気づかなかったということになる。この時点で「この本は読む価値がない」と言われてるような気がするが…
-
あまりの忙しさに2日も更新できなかった。こう協力体制がない状態では外にセミナーを受けにいくこともできないな・・・。 レポートをまとめているときに、「見出し1」など書式を設定しても見出しマップに表示されない箇所があることに気づいた(目次作成には反映される)。 これを解決するには、表...
-
段落の間隔を開けたいと思って0.5行など追加しても感覚が広がらない時がある。 原因はこれ。 段落プロパティの 「同じスタイルの場合は段落間にスペースを追加しない」 というチェックがなされているとこの悲劇が起こる。