
こんなものか?
auひかり1Gbのはずだが・・・
もちろん有線接続

無線と変わらぬ。
ノジマさんよぉ…
買い物した翌日に「ノジマステラ準優勝記念!」とかいって500円クーポンをくれても使い道がねぇんだよ。
一万円以上しか適用されないから小物を買うこともできやしない
拡張子.pagesのファイルを送ってくる人がいる。
最初は戸惑い、プレビューは見れても編集ができなくて眉をひそめたが、今ではすっかり慣れ、icloudを開いてドラッグアンドドロップ、テキストをメモ帳に貼り付ける作業もスムーズである。
きっと悪気はなく、コンピュータの勧める方法で送っているだけなのだろう。
悪いのは互換性を持たせないアップルだけだ。
家に帰ってもまだ投稿できない。こまったなこりゃ。
androidエミュレータを使って投稿することを考え、実際にできることを確かめたがちょっと面倒くさい。
※ちなみにエミュレータはGalaxy S6として認識されるようだ・・・
chromeのスマホエミュレーションも試したが、PC同等に認識されるようで駄目だった。
先に95%くらいのアプリが移行できたと書いたが、肝心の設定は移行できていなかった……
chmateの板やジェスチャー、google日本語のレイアウトや単語、perfect viewerのフォルダや画面遷移、その他もろもろ…
すべてやり直しである。
バックアップツールが「backup and sync」に変更になり、利便性を喧伝しているがその裏で有料プランへ誘導するための罠が貼られていた。
バックアップ方法には「元のファイル」と「高画質」の2つがあり、前者は容量を食い後者は食わないが、今回デフォルトでの選択は前者になっている。
当然、写真をバックアップしていればあっという間に容量は足りなくなる。わけの分からない人は有料プランに申し込むこともあるだろう。
らしくないセコいやり方。
錯誤を狙うなんて国内の三流業者がやるものだがいったいどうした?
漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...