2019年6月18日火曜日

HPへのOGP設定完了!

HPの全ページへのOGP設定が完了!
つ・・・疲れた・・・・。

前回のFC2ブログにおけるYouTube横幅の設定は、
一旦決まったらそれで全て片がついたが、今回はそうはいかなかった。

設定したのは以下の通り。









下の3つは全ページ共通でOKだが、それ以外は・・・
ページの情報をまんまコピーすれば良いだけだが、うちはワードプレスじゃないのでそういうのを自動的にやってくれはしない。
いちいち手動で変えていかねばならない。

それでも地道に作業していけば程なく終わるはずなのだが、バグ・糞仕様の多さに泣かされた。

まず、OutlookにおけるOGP。
一応今回の目標としては、すべてのページがTwitter、Facebook、OutlookでOGP表示されるようになること。もともと無設定の状態でもある程度表示されるが、今回はOGP設定的に正しくなるように仕向けることがねらい。
しかし、TwitterやFacebookで正しくOGP表示されるようになったページも、Outlookでは一向に正しく表示されない。なんというか、ページの設定を無視して表示されるのだ。画像を設定しても表示されないし、descriptionなどを変えてもOGPには変更が見えない。ちょっとこの問題は解決できなかった。画像自体は他のページのリンクを貼れば表示されるので、うちのページの設定がなにか異なるのだろう。

あとは、FC2の不可解な表示。

「FC2ホームページでは、ホームページに掲載されている画像へ直接リンクする行為を禁止しています」
・・・あ?


ちなみにカードチェッカーでもこの通り。

この辺も手間取らせたが、試行回数で突破できた。


あとはキャッシュが残ること。
一回実験のために任天堂のogpを設定したら・・・
いつまでもこれが出やがる。
もうとっくに変更してるっての。


大きくはこんなところかな?
Outlook以外は何とか解決して今は全ページ確認済み状態。
もう3時だ。



FC2ブログでYouTube動画の横幅をページに収める

FC2ブログはライブドアブログのようにYouTube動画の埋め込み幅を自動調整してくれない。
スマホで見ると見事に右側がはみ出して表示される。
ではどうすればよいのかと言うと・・・



スマホ用のテンプレートをいじっていく。


ここで困ったのは、「youtube 横幅」などで検索すると、
div containerで囲む、といった記事ばかりヒットすること。
あのさぁ・・・
今まで記事に埋め込んだ動画全部囲んでいくのか?
これから投稿する動画も全部囲むのか?
馬鹿すぎて話にならない。

その後紆余曲折あったが、
結論としては



で片が付き、すべての動画の幅を収めることができた。



2019年6月17日月曜日

bloggerとtwitterの連携→結局はtwitterカード+IFTTTに落ち着く

表題の通り。
IFTTTだけでなんとかなんねーかと

こういう連中を使ってみたが・・・

連中、結局画像をリンクすることしかできず、
画像のURLをブログのURLにリンクすることや
プレビューみたいに本文を表示することもできない。

結局以前FC2ブログで使ったように、
 
 
をブログのテンプレのhead前に埋め込み、
IFTTTには
{{PostTitle}} {{PostUrl}}
を連携させるやり方で落ち着いた。

フリー素材と化した虎?

以前竜童のシグでも触れた虎の絵。

https://kure-ryusuke.blogspot.com/2016/05/blog-post.html

このときは似てる程度のものだったが、
猿渡哲也の漫画を見ていたら・・・

ドッグ・ソルジャー


ザ・ハード


これは完全にネタ元が同じですね・・・
猿先生は素材の使い回しが多いことで知られるが、
上記の虎に関しては北斗の拳が1984年後半掲載で一番早いと思われる。
果たして真相は・・・
猿先生と原哲夫は直接の師弟関係は無いと思うのだが・・・
さらなる元ネタがあるのだろうか?

2019年6月10日月曜日

WD 6TB HDDの速度

LINE Payペイ得期間に何も買わないというのも何なので、
HDDを買いに。
いろいろ巡ったがやはりツクモか。
Seagate 8TB 14280円(税抜)を買うつもりだったが、
テラバイト単価だと 6TB 10480円のほうが安いのでは?と思い、
次にどうせなら最近買っていないWD 6TBを試すのはどうか?と思い、
10780円と300円ほどしか違わないのでこちらを。

早速ベンチマーク。
シーケンシャルは過去に購入した8TBより早いが、ランダムがちとひどい。
これはどうしたことだ。


2019年6月3日月曜日

Yahooショッピングのインチキレビュー

amazonレビューの無茶苦茶さは先日紹介したとおりだが、
Yahooにもそれは蔓延してきている。

P30 Proで検索。
117,800円 (税込)で結構安い。
しかしレビューを見ると・・・

amazonの悪夢を思い出すコピペレビュー群。
これ見て買おうと思う人がいると思うのがすごい。

2019年5月25日土曜日

FacebookのソーシャルリンクにYoutubeは設定不可

タイトルの通り。

下記のように「できるよ~」と言っているサイトもあるが、
https://reach-rh.com/editing-facebook-basic-info/
これはYouTubeのuserを持っている人のみできる設定。
いまは出来ない人が多い。検証不足。

facebookは"youtube.com"を勝手に付加してリンクするので、それ以下のURLを指定しなければいけないが、通常のリンク"channel/○○"だと、スマホからタップした際に
https://www.youtube.com/user/channel
に飛んでしまうクソ仕様。
これだからFacebookは・・・

2019年5月19日日曜日

どけどけババア→修正

高橋幸慈「大阪RED」の有名な1ページ。


コミックスでは修正されていると聞き、早速見てみる。

確かに、バットをぶち当てていたのが、自分でコケたように変わっている。
吹き出しの主も変わり、
効果音もドッシャアアア→ズッシャアアアに。

だがこれよりも印象的だったのは、
Wikipediaには全2巻となっているのに、どこにも2巻がないこと。
国会図書館にすらない。

2019年5月16日木曜日

GoogleMap いいね750突破

P30 Proは、まさかの予想外で海外より安く、9万円弱になるとのこと。
Felicaもついて国内サポートついてしかも安い・・・
絶望が加速する。

気を取り直して、口コミへのいいねが750いった。
本当は1000いったところで上げたかったのだが
遅々として増えないので一旦これで。

2019年5月12日日曜日

P30 Proにがっかり

・amazonスペインで100ユーロ引きで買ったが、自分が買った直後に150ユーロ引きになったようだ(発送前だったのでキャンセルすればよかったのだが、自分の時には2つ買えば150ユーロ引きのキャンペーンをやっていたのでそれと混同した)。

・上記はサイトを翻訳していれば防げたかも。なぜか「翻訳しますか?」ダイアログがその時は全く出なかったので、いちいちスペイン語翻訳にかけていた。

・microSDカードが使えない。NMカードという独自規格を採用するファーウェイの糞っぷり。P30 Proは128GB+microSDで使っていく計画が打ち砕かれる。

・NMカードはnanoSIMと同じサイズ。P30 Proには2スロットしかないので、つまりDSDVとかいっても2SIM+メモリーカードという使い方はできない。

・赤の強い気色悪い発色。これには参った。

極端な例だが、撮影後にディスプレイに映った絵を見てもBADなのは一目でわかった。
バージョンアップすれば改善するとの噂だが・・・スペイン版はバージョンアップも遅いようだ。デュアルビューもまだ来ていない。

・光学5倍ズームは明るいところでなんとか使える程度。少し暗くなるとぼんやりした絵になってデジタルズームのほうがマシなことが多い。





新しいmicrosdカード JNH Phoenixの実力は?

新しいmicroSDカードを探していると、
128GB1980円くらいで書き込み80MB出るという商品を発見。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07L6K5HS9/
本当だとしたらSamsungよりコスパが良い。
早速買って試す。


書き込み85MB出てる。
アプリ最適化 Rated  A1にも対応してるとのことでなかなか良いのでは?

インディアン(ネイティブアメリカン)の強キャラ

漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...