2013年10月13日日曜日

レッツノートPCベンチ

3年ほど使って母にあげたPC。
まだあと5年は戦えるか?
スコア的には後発にジリジリと離されてきている。
グラフィックを積んでいないのがスコアの低さに反映されている。


Let's note CF-S9

コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 520 @ 2.40GHz 6.5
4.4
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM) 4.00 GB 7.1
グラフィックス Intel(R) Graphics Media Accelerator HD 4.4
ゲーム用グラフィックス 1563 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 5.3
プライマリ ハード ディスク 空き 14GB (合計 49GB) 5.7
Windows 7 Professional

1051 with Intel HD Graphics Mobile(1x) and Intel Core i5-520M Processor


2013年10月12日土曜日

親父PCベンチ

メモ用に。

Lenovo G570 433449J

コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-2410M CPU @ 2.30GHz 6.9
5.7
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM) 4.00 GB 7.4
グラフィックス Intel(R) HD Graphics 3000 5.7
ゲーム用グラフィックス 1696 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 6.2
プライマリ ハード ディスク 空き 5GB (合計 64GB) 5.9
Windows 7 Home Premium

2237 with Intel HD Graphics 3000 Mobile(1x) and Intel Core i5-2410M Processor

2013年10月6日日曜日

PCベンチマーク比較再び

新たに購入したノートPCでもベンチマークをしてみる。
しかし短期間に6台とは買い過ぎだろう。


まずはPCMark07での比較。
スペックとは真逆の結果になっているのはなぜだろう?解せぬ

ASUS S56CM S56CM-XX3517
2178 with NVIDIA GeForce GT 635M(1x) and Intel Core i7-3517U Processor  

ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3317
2952 with NVIDIA GeForce GT 635M(1x) and Intel Core i5-3317U 

ASUS TAICHI 31
4476 with Intel HD Graphics 4000 Mobile(1x) and Intel Core i5-3317U Processor  



次にエクスペリエンスインデックスの比較。
こちらは比較的順当か。
せっかくGeforceを積んでいるのだからそちらの値を計測したいがやり方がよくわからない。

ASUS S56CM S56CM-XX3517
コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-3517U CPU @ 1.90GHz 7.1
5.9
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM) 8.00 GB 7.5
グラフィックス Intel(R) HD Graphics 4000 5.9
ゲーム用グラフィックス 1664 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 6.5
プライマリ ハード ディスク 空き 323GB (合計 373GB) 5.9
Windows 8

ASUS VivoBook S550CM S550CM-CJ3317
コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-3317U CPU @ 1.70GHz 6.9
5.7
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM) 8.00 GB 7.4
グラフィックス Intel(R) HD Graphics 4000 5.7
ゲーム用グラフィックス 1664 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 6.5
プライマリ ハード ディスク 空き 137GB (合計 186GB) 5.9
Windows 8

ASUS TAICHI 31
コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-3317U CPU @ 1.70GHz 6.9
5.4
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM) 4.00 GB 5.9
グラフィックス Intel(R) HD Graphics 4000 5.4
ゲーム用グラフィックス 1664 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 6.3
プライマリ ハード ディスク 空き 59GB (合計 94GB) 8.1
Windows 8 Pro


2013年9月26日木曜日

PCベンチマーク比較(PCMark07)

今度はPCMark07にて比較。
デスクトップPCが低すぎるが何かの間違いか?
消費電力も異常に高いし買い替えどきかも


<PCMark07スコア比較>

デスクPC
4066 with NVIDIA GeForce GTX 280(1x) and Intel Core i7-920 Processor


HP ENVY Ultrabook 6-1101TU
3462 with Intel HD Graphics 4000 Mobile(1x) and Intel Core i5-3317U Processor


ASUS TAICHI21 TAICHI21-3337
4472 with Intel HD Graphics 4000 Mobile(1x) and Intel Core i5-3337U Processor


 HP ENVY x2 11-g005TU
1297 with Generic VGA(1x) and Intel(R) Atom(TM) CPU Z2760 @ 1.80GHz

PCベンチマーク比較(エクスペリエンスインデックス)

最近ノートPCを何台か買ったのでスコアを比較してみる。
3317と3337で0.6もスコアが違うのには驚いた。


<エクスペリエンスインデックスの比較>

デスクPC
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz 7.4
7.3
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM) 8.00 GB 7.4
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 280 7.3
ゲーム用グラフィックス 4095 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 7.3
プライマリ ハード ディスク 空き 39GB (合計 112GB) 7.5




Windows 7 Professional


HP ENVY Ultrabook 6-1101TU
プロセッサIntel(R) Core(TM) i5-3317U CPU @ 1.70GHz6.3
5.7
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM)8.00 GB7.5
グラフィックスIntel(R) HD Graphics 40005.7
ゲーム用グラフィックス1664 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ6.4
プライマリ ハード ディスク空き 399GB (合計 449GB)5.9



Windows 8

ASUS TAICHI21 TAICHI21-3337
プロセッサIntel(R) Core(TM) i5-3337U CPU @ 1.80GHz6.9
5.5
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM)4.00 GB5.9
グラフィックスIntel(R) HD Graphics 40005.5
ゲーム用グラフィックス1664 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ6.4
プライマリ ハード ディスク空き 58GB (合計 94GB)8.1


Windows 8


HP ENVY x2 11-g005TU
プロセッサIntel(R) Atom(TM) CPU Z2760 @ 1.80GHz3.4
3.2
  一番低いサブスコア
メモリ (RAM)2.00 GB4.7
グラフィックスIntel(R) Graphics Media Accelerator3.7
ゲーム用グラフィックス747 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ3.2
プライマリ ハード ディスク空き 26GB (合計 49GB)5.7


Windows 8

2013年9月9日月曜日

Excelのエラー表示を無くすIFERROR

Excelでエラー表示#N/Aを無くすためには長らくISERRORによる
面倒くさい記述が必要だった。

この関数は数式を仕込むのが面倒だったり、オートフィルが機能しなかったりと
イマイチ使い勝手が悪かったのだが、Excel2007から
IFERRORという便利関数が登場したようだ。

ISERRORの場合は条件分岐でTrueの場合に同じことを記述せねばならなかったのだが
IFERRORではその必要もなく処理してくれる。
これで集計作業が捗るだろう。

2013年9月8日日曜日

Chromeの予測変換が効かないときは・・・

しばしば起こる表題の現象。
検索しても対策は見つからなかったが、今日はふと
思いついたことを試したら解決できた。

設定→検索で
アドレスバー から検索するときに使用する検索エンジンを設定します。
ここの設定を

google

から

Google

に変えたら予測変換が復活した。
この2つ同じだと思っていたがパラメータなど多少違うらしい?

2013年8月27日火曜日

androidベンチマーク比較

久々の更新。
うちにあるandoroid機器のAnTuTuベンチマークスコアを載せてみる。

Sony Tables S: 5704 ★2(CPU2512、GPU1491、RAM1045、I/O656)
Nexus7: 12678 ★4.5(CPU6344、GPU3548、RAM1976、I/O810)
HTC EVO: 2555 ★0.5(CPU972、GPU851、RAM472、I/O260)
HTC EVO 3D: 6837 ★2.5(CPU2423、CPU2767、RAM1367、I/O280)
HTC J One: 24025 ★5(CPU10890、GPU7710、RAM4520、I/O905)

しかし図るたびにスコアが違うようで安定性はいまいちかもしれない。
HTC J Oneは、最初19000点台、次に18000点台、再起動したら24025が出た。


2012年12月8日土曜日

チケットぴあとローソンチケット

メモ程度に。
明日のライブのチケットを両店舗を往復して比較しながら購入した。

まず、チケットぴあは購入前に整理番号を確認することができる。
ローソンチケットは購入してチケットの現物を見て初めて分かる。
この差は大きい。

実際の番号は、
チケットぴあ:B528
ローソンチケット:B490
だった。

まあ大した差はないがローソンのほうが若干番号が若い。
また、ローソンではPONTAが必須となり、
さらに電話番号や誕生日の入力が必要となる。
今回はローソンでチケットを購入したので、
ぴあでは購入の際にどのような情報入力が必要になるのかわからなかったため
次回は試してみたい。

しかし同じチケットを購入するのにここまでシステムに違いがあるのは宜しくないだろう。
特にローソンは寡占にあぐらをかくのはいい加減にして欲しい。

2012年9月26日水曜日

ハイエンドコンパクトたち

少し前のハイエンドコンパクトカメラと呼ばれる機種がわりと揃っているので今のうちに撮っておこうと思った。

P1540818

画像が暗いが、左から

XZ-1、P300、P7100、G12、S95、LX3。

GRDは結局機会がなくて買わなかった。

それぞれ特徴のあるモデルだと思うが、最近の技術革新で過去のものとして追いやられつつあるのが悲しい。

2012年9月24日月曜日

FUJIFILMのカメラたち

DSC05314

久々の更新は、割と揃っている今のうちに記念写真を撮っておこうと思った。

左からF30、F40、F100、F200、F300、F600、F770。

他にもF31とF550を以前持っていたが、手放してしまった。

いろいろとデジカメを使ってきて結局戻ってくるのはFUJIFILMだったが、これからもそういう存在でいてくれうのだろうか?

インディアン(ネイティブアメリカン)の強キャラ

漫画でインディアン(ネイティブアメリカン)が描かれると 敵側の強キャラであることが多い気がする。 「バオー来訪者」ウォーケン 「傷追い人」インディアン・ジョー 「THE EDGE」バード バードはインディアンと明言されたわけではないが、バンダナ、長髪、厚い唇、戦闘力などからここに...