2011年10月10日月曜日

手ブレ補正について。犠牲になったS9100

S9100はもう増産はなく、在庫分のみらしい。
店頭のメイン商品もS8200とS6200に完全にシフトしている。

さて、S9100には忘れてはならない悲しい性能がある。
それは、この機種の手ぶれ補正がイメージセンサーシフト型であるということだ。

前機種にあたるS8100はレンズシフト。後機種のS8200もレンズシフト。
しかし、この9100だけイメージセンサーシフトなのだ。

ヤマダ電機ではカメラの横にその機種のスペックが貼ってある。
そこには手ぶれ補正のタイプも記載されており、
それによると廉価機種のS6200、S6100、S5100もレンズシフト式であるらしい。
(ヤマダでの記載は光学式となっている。イメージセンサーシフト式の時はCMOSシフトやCCDシフトと記載されるので、光学式=レンズシフト式ということになる)

春・夏の主力商品だったはずなのに、変な所で力を抜かれてしまったS9100。
18倍ズームに挑んだり、ハイスピード動画の切り替え機能を入れたりと意欲的な機種だったはずが、
この点が大きな障害になっている。
(18倍ズームも無理がありすぎたのか、S8200では14倍と現実的なところに落ち着いている)
ロングズーム機こそ手ぶれには気を使う必要があるはずだが・・・お陰で撮影のたびに他機種との違いを痛感し悲しくなってしまう。

ちなみに手ブレ補正を会社別に簡単にまとめると

ソニー・・・レンズシフト
パナソニック・・・レンズシフト
キヤノン・・・レンズシフト
富士フイルム・・・レンズシフト(本当かと疑わしいレベル。上3社と比べるとかなり落ちる)
ニコン・・・レンズシフト(S9100以外・・・)
オリンパス・・・イメージセンサーシフト
カシオ・・・イメージセンサーシフト
リコー・・・イメージセンサーシフト
ペンタックス・・・イメージセンサーシフト

もちろん廉価モデルは電子式だったり、補正がなかったりする。

0 件のコメント:

読書記:「198Xのファミコン狂騒曲」 塩崎剛三

ありそうであまりなかった ファミコン雑誌黎明期の編集者の本。ファミ通の成り立ちや、当時の空気感を伝える貴重な一冊。編集者も、ペンネームではなく本名で記載されているので生々しさがある。森下真理子についても詳細記載あり。 1989年頃?見た本ではファミマガ120万部、他の雑誌が数十万...